5月といえば・・・

 こどもの日・こいのぼり・かぶと・かしわもち・GW・・・

 

”たのしい”がたくさんですよね乙女のトキメキ

「○○におでかけしてきたよ」と話してくれるお子さんがいました!

指導員Tは、お休みの日におだんご屋さんへ行ったことを

話し、みんなでおいしい話題で盛り上がりましたぽってりフラワー

 

おだんごよりもケーキ派のお子さんが多くいましたよ🍰🍡

 

 

 

こどもの日

 

 

子どもたちが主役のイベント!!

 

<午前の児童>

ひとりひとりの顔写真が付いたこいのぼりを作りました。

子どもたちの指でポンポン!と絵の具をつけて

こいのぼりの模様にしましたよ🎏

 

目のシールの位置がみんな違うので、様々な顔のこいのぼりが

できあがりましたチョキ 

とってもかわいいです↓

 

 

<午後の児童>

兜を作りました!

新聞紙を折って、飾りつけをして自分だけの兜の

できあがり爆  笑

 

頭にかぶって「見て~」と指導員に見せて回っていましたよラブラブ

自分で作ると愛着がわきますよね!

 

兜をかぶってハイポーズカメラキラキラ

 

 

 

シャボン玉

 

 

天気もよくポカポカだったので、ウッドデッキに出てシャボン玉を

しました!

昨年度よりも、ふ~っと吹くのが上手になっていて

たくさんのしゃぼんが空へと飛んでいきました晴れ

 

 

これから夏へと季節が変わり、あたたかい日が続くと思うので

外に出る機会をたくさん作っていきたいと思いますキャップ

外でのあそびは幼少期の成長に大事な要素がたっぷりです!

歩く・走る・登る・つかまる・握る・見つける・・・

 

たくさん体を動かし、元気いっぱい過ごしていきましょう!!サーフィン

 

 

 

それではまた次回パー