灯籠から歴史を感じる鳴尾八幡神社 | 神社日記 〜神社の推し活はじめました。

神社日記 〜神社の推し活はじめました。

神社で過ごす時間が好きで、好きな神社をひたすら参拝していたら、「なんだか嬉しい」が増えて、いつまでもクヨクヨしたり悩んだりすることが減りました‼︎これぞ【開運】の第一歩なのかも⁉︎…神社の推し活はじめました(鳴尾八幡神社のことが多めデス)。

鳴尾八馬神社の境内にある灯籠…目


この時をキッカケに

灯籠を見る目が変わったと言うか、

周りをぐるっと一周して

楽しんでいます爆笑









この日は

鳴尾八幡神社の神紋問題に

決着をつけたと言える、

グウの根も出ない証拠になった灯籠を

もう一度見に…


切り倒されることが決まった木も一緒に目






右下のモフッとしたのは、狛犬さんの頭爆笑



安政丁巳九月祭日

(あんせい ひのとみ→安政4年→1857年)

自分用memoメモ

歴史で出てくる「安政の大獄」が1858年 _φ(・_・



(…と思うと、

なかなかな時代からここにあったんだな…目












反対側の灯籠にも神紋を確認‼︎


対になっているんだね♪






こちらの灯籠も

安政丁巳九月祭日だから…


個人の方が対で奉納されたと言うことで。

スゴイ…驚き









その近くの灯籠も見てみました!

さっきのが拝殿右手の狛犬・阿形そば。


右の灯籠が安政丁巳九月祭日の。

左の灯籠は…?





ドアップ‼︎目

天明元年丑九月

(てんめい がんねん うし→天明元年→1781年)



辛丑じゃないのねぇ…目






えーっ⁉︎驚き

ちょっと待ってーっ⁉︎無気力無気力無気力






安政4年(1857年)に作られたという、

拝殿前の灯籠より古いやんかーっ‼︎笑い泣き




しかも、よく見ると

拝殿前の灯籠の設置向きが

正しい置き方と仮定すると、

(神紋が参道側だもんね)

天明灯篭さん、隅へ動かされた…?


奉納した人の時期とかお名前の向きが

安政さんと天明さんで違うもんね…目








…じゃあ

拝殿向かって左の、

この小さい方は⁉︎驚き





どう見ても

安政でも天明でもな〜い‼︎笑い泣き







んー…

寛政っぽくない⁉︎驚き



寛政(かんせい)…

その先は何だ?

読みにくいなぁ、、、、


何か対策を考えねば…笑笑




取り敢えず、江戸時代の元号として

略→天明→寛政→享和→文化→文政→

天保→弘化→嘉永→安政→略

みたい…目





ちなみに、江戸時代の元号はコレが

分かりやすくて。

ただいまお世話になっています!飛び出すハート









とにかくこの神社は古い‼︎


その歴史やが由緒がわからないのも

頷ける…あせる






とは言え、だから

「へー、そーですか」とはできない!プンプン






この謎も改名できていないし…ショボーン





なぜか社務所に

キチンと資料が残っていないんだって!










グウの根も出ない根拠とともに

サクッと解決する日を待っている私ですてへぺろ



自分でも境内にヒントがないか

引き続き探して見るつもりです♪







参拝してくださった方で

面白いことを見つけた方は

このブログまでお寄せください♪


(なんちゃって、テヘっ)









だれかに教えたいこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する