保育園と職場(産休8日目) | ちいたの育児&育自* 共働きで9歳5歳バタバタ子育て中!!

ちいたの育児&育自* 共働きで9歳5歳バタバタ子育て中!!

2013年5月、息子出産。 第二子娘を2017年3月に出産しました!!息子と娘の育児のこと、お出かけのこと、仕事のことのんびりと書いていけたらいいなぁと思ってます〜(*^o^*)♪

33w2d。産休8日目。


あっという間に
33週入りましたー!!!



早いなぁ。


息子を保育園に送るのも
8:30〜9:00だと、
余裕。

のんびり、準備して行けるもん。


そして、延長保育の時間じゃないので、
教室の様子もよくわかる!

こどもたちが、仲良くて、
〇〇くん、おはよーーーカナヘイハート
って挨拶しあっているのが、癒し。



今日は、別のお母さんが
先生に保育園の入園について
相談してました!


そっかー、2人目産んでるのは
うちだけじゃないんだ!!
↑当たり前。


今通ってる保育園に
2人目として入園させたい人が
私以外にもいるんだなーと
いうことに気づきました!!

1歳児枠3人プラス。
なのに、息子のクラスだけで、
弟妹3人同い年で生まれてますからー!

わが町、
2人目でプラスポイント、
今通ってるところに入れたいなら
さらにプラスポイントが付くから、

同じところ行けるでしょーと
思ってたけど、


うーん、そうでもなさそうだ。



実は、今のところは、
第三希望の保育園なので、

できれば、第一希望、第二希望の
保育園に、
第二子が入園するのと同時に
息子も転園希望を出して、
うまいこと2人で入れないかなー

なーんてことも、考えてたけど、


いやいや、それは高望みであると
思った!!

今のところ、息子のことを
すごく大事にしてくれるし、
先生方も、全員が全員でこどもたちを
見てる雰囲気だし、
和気あいあいとしてるし、
親にも優しく声かけてくれるし、

ありがたいこといっぱいですもの。


気になるのは、
まだ開園したばかりの新しい園なので、
手探り状態なのと、

今は人数が少ないから
こども少なくて先生多くて
かなりかなり、
驚くくらい手厚い保育してるけど、

来年度には人数が増えるから、
手厚さもなくなるし、
教室狭くなるしー。

↑基準満たしてるから、
  これが普通なんだろうけど。
  今が広すぎ、手厚すぎなんですよね、
  きっと。



2人目も、
今のところに入れられたらいいなカナヘイハート



ちっちゃーい、赤ちゃんがいたので、
息子に
赤ちゃんだねぇー!
というと、

もうすぐ
出てくるよねー
と、お腹をなでてくれました(^^)




今朝は、
靴履くときに、

赤ちゃんのくつは
ちいさいよねー

〇〇のくつは
おおきいよねー

たかいところにあったら、
〇〇がとってあげて〜

〇〇がはかせてあげる!

赤ちゃんのくつは、
〇〇が 
買ってあげるからねー

と言ってましたカナヘイ花


頼もしい兄になりそうですカナヘイきらきら





その後は、
またまた職場へ。


毎日来ていいよーと言われてますが、
さすがに毎日は、
予定てんこ盛りなので。



今日もランチの予約してあるので、
その時間まで1時間半ほど、
働いてきましたカナヘイきらきら



楽しかったです!



たぶん、次がラストだなー。



さてさて、ランチへーーーーカナヘイピスケ