今日は憲法記念日のため日本国憲法について私が今感じていることを書きます。戦後70年が経ちこれまで一度も改正されなかった憲法の改正が現実味を帯びてきました。私は20年ほど前、確か中山太郎元外相が会長をつとめてみえた国会の憲法調査会が憲法改正について国民の意見を募集しており意見を出した記憶があります。

 

その時、私が提出した意見の詳細を記憶していませんが、当時、私の考えの基には米国が一週間で作った憲法を日本人の手で作り直すべきといったものでありました。

 

あれから20年、多くの方と出会い、また自分自身の学びによって、日本国憲法誕生について私の考えは改められました。GHQからの提案はあったものの敗戦後の厳しい状況の中で多くの日本人の努力によって憲法が誕生したこと、この日本国憲法を多くの日本人が大切にしてきたこと、そして、国民主権、平和主義、基本的人権の尊重という考え方は決して間違っていないということです。

 

国際社会において我が国の置かれる環境が大きく変わってくる中で、私は憲法改正の議論も必要と考えます。時代に合った憲法を新たに作っていく気概を私自身は持っているつもりです。しかしその議論の土台は、憲法の三原則を尊重し、戦後日本国憲法と共に歩んできた我が国の発展と平和を尊重することが必要と考えます。

 

戦後70年間の日本国憲法の評価に対する認識に欠ける人が閣僚にいる状況で憲法改正の議論をすることは危険です。SNS上で軽い改憲論や、誤った現行憲法否定が広がる中、日本人が本当に苦労して作り、日本人が知恵を絞って守ってきた日本国憲法との認識を深めることがまず求められるように感じます。

 

朝から息子の少年野球三泗地区親子野球大会に参加し、ほのぼのとした天気のもと子ども達の活躍を応援しながら、こんな時間が長く続いてほしいなと感じました。平和で豊かな日本を次世代に引き継ぐため我が国は非常に難しい局面に直面しているように感じます。