おはようございます。

西3階病棟工藤です。

 

今年の十五夜は10月4日でした。

皆さんはどのように過ごされたでしょうか?

十五夜のイメージといえば

ススキとお団子を用意して

月を眺める‥でしょうか月見

最近ではなかなか

少なくなってきたのではないでしょうか。

 

日本では月にまつわる話が数多くあり

「十五夜お月さんにはウサギが餅をついている」

といわれていたり

お釈迦様がウサギの善行に報いるため

月の宮居にウサギを祀り

月を見るたびに思い出した

というようなお話が残っています。

 

さて西3階病棟では

そんな十五夜にまつわるレクを行いました!

 

「貼り絵でうさぎと月見会」と題し

病棟の患者さんに集まっていただきました。

 

 

スタッフは、アニメ『ウサビッチ』に登場する

ウサギの囚人「キレネンコ」と「プーチン」に扮しました。

ススキを見ながら(ほんものです!)

画用紙でウサギを作ったり

カラオケをしました♪♪

 

 

 

 

実は、このウサビッチの着ぐるみは

看護師渡邊さんの自作!!

患者さんをはじめ、スタッフもその完成度に驚きました。

渡邊さん ありがとうございました

 

 

室内にいると、気温の変化や季節の移り変わりに

気付きにくくなってしまいがちです。

短い時間のレクですが、

患者さんにとって、秋を感じられる機会になったのでは

ないかと思います。

 

今後も、普段の関りやレクなどを通して

患者さんが楽しめるような工夫をしていきたいと思います。

 

以上西3階病棟でした!

 

 



人気ブログランキングへ