こんばんは。

管理栄養士・医学博士のDr.Chacorです。

 

今日は、

超重要な目の休め方について、

シェアします。

 

仕事で1日中PCを使うので、

疲れ目に悩んでいた時に見つけた「四四運目法」。

 

 

西洋医学だけでなく、

さまざまな療法でがんに立ち向かい、

人間をまるごととらえる、

ホリスティック医学を提唱する帯津良一先生が、

老眼回復の方法として紹介されていました。

 

 

ダメもとで試してみたら、

1回で効果を感じたので、

シェアします。

 

大きな流れ
①~③の動作の間に、緩める動作を入れながら行う。
①→ゆるめる→②→ゆるめる→③→ゆるめる


一連の動作を、1回目は深いゆっくりした呼吸で、

2回目は普通の呼吸で行う。


これらの動作を朝と夕に2セットずつ行う。

 

文章が長いので、

動画も作ってみました。

 


①眼球を上下左右に動かす。

息を吸いながら上、吐きながら下、

吸いながら左、吐きながら右。

これを4回繰り返す。


☆目をゆるめて目を閉じ目を開ける動作をする。

息を吸いながら目を閉じ、吐きながら目を開ける。

これを4回繰り返す。


②眼球を右上、左下、左上、右下と斜めに動かす。

息を吸いながら右上、吐きながら左下、

吸いながら左上、吐きながら右下。

これを4回繰り返す。

 

☆目をゆるめて目を閉じ目を開ける動作をする。

息を吸いながら目を閉じ、吐きながら目を開ける。

これを4回繰り返す。

 

③遠距離のものと近距離のものを交互に見る。

息を吸いながら遠くを見て、吐きながら近くを見る。

これを4回繰り返す。

 

☆目をゆるめて目を閉じ目を開ける動作をする。

息を吸いながら目を閉じ、吐きながら目を開ける。

これを4回繰り返す。

 

(上記記事より引用)

 

皆さまのご参考になりましたら、うれしいです。

ご訪問頂きありがとうございました照れ

 

そして、いつも読んでくださっている方、

”いいね!”してくださっている方、

フォローしてくださっている方、

ありがとうございます。うれしいですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


<災害対策におすすめ>

楽天ROOM>災害対策(短期備蓄)にまとめていきます。

https://room.rakuten.co.jp/dr.chacor/1800009389667259

 

 

5年保存 尾西の白飯 100g アルファ米

 ※出来上がり量は、約260g

 

★食べきりサイズ アルファ米 新潟のごはん50g スプーン付

 ※出来上がり量は、約150g

 

 

<中長期備蓄におすすめ>

楽天ROOM>食糧危機対策(中長期備蓄)にまとめていきます。

https://room.rakuten.co.jp/dr.chacor/1800009191277343