なんだかなー。 | のだま(野球)カンタービレ

なんだかなー。

セキトバさんの往診の友、TOYOTA Vitz君、めでたく30万キロ達成の瞬間!

ん?

あれ?

299999キロで止まったまま!

photo:01



まさかこのタイミングで壊れるとは思えないのでトヨタに問い合わせ。

「トウシャデハ ソコマデノソウコウキョリハソウテイシテオリマセン。オドメーターハソノキョリデシュウリョウデス。ツキマシテハ ソノママデハ シャケンヲトオセナイノデ ディーラーニテ シンピンコウカンヲシテクダサイ」

メーターを新品に入れ替えろって?
4~5万円は部品代かかるでしょ。
それプラス工賃。

更に調べるとウチのヴィッツと同年代のトヨタ車はクラウンも含めて数車種は同じ仕様だと。

ディーラーに連絡すると「あ~、新品交換ですね~、ちなみにディーラーではメーターのゼロリセットはやりませんので悪しからず」

何じゃそりゃ!

目標は38万キロ。

月までの距離だったのに…

めげないセキトバさん

車関係の友人は沢山!

そのツテを辿って ある計器修理屋さんを紹介される。

何と九州の福岡市。

「そうですか。それは私も知りませんでした。多分コストダウンの一環でしょーね。ウチでゼロリセットしますからメーター送って下さい」

おー、ありがたい。
場合によっては30万キロ越えの表示も可能かもと…

トヨタさん的には想定外の距離かもしれないけど 勝手に限界点作られるの、ヤなんですよね。

もう乗るなって言われているみたいで。

別にこの車に惚れ抜いている訳ではなく

この大きさでマニュアルで四駆はこれしか選択肢が無かっただけ。

でも

地元のタクシーも拒む峠の雪道を突破したり 家族を乗せて出掛けたり 震災後の冠水した道を水しぶきを上げながら往診をしたり…

まだまだ壊れる気配が無いので 手に馴染んだ道具として使いたいのです。

最近のディーラーは部品交換ばっかり勧めて故障箇所の修理なんてやりませんもんね。

整備士の腕、落ちないんでしょうか?

この分野からも職人芸が消えていきそうで寂しいセキトバさんでした。


それにしても

月って


なんて遠いんだろう!