腰が痛いっす~♪
昨日も勝って5連勝ですねぃっ!(^O^)/





日曜日のセキトバさん、
キツい一日でしたぁ!
伏線はその前夜。
Jr①とのトレーニング。
ピュッと投げられたバドミントンのシャトルをバットの芯に当てる練習。
芯に当たるとコンッ!と気持ち良い音がします。
シャトルを投げるセキトバさん。
なーんか腰が張るんだよなぁ…
すると…
突然ピキッと…
あ、やべ。
以前やったギックリ腰の記憶が…
次の朝起きると結構ヤバい。
慎重にコルセットを巻き、それでもJr①の試合へ向かうセキトバ一家。
幸い車当番から外れていたのでゆっくり家を出ました。
ところがねぇ…
仙台ハーフマラソンの日だったのですね。
家の周りはぐるりと交通規制…
こっちも通れん!
あっちも通れん!
円の中から出れん!
結局 すんごい遠回りでやっと到着…
1時間余計にかかっちった。
既に2試合目が始まってました。
Jr①はベンチ…
1試合目は引き分けだったみたいですが2試合目は打たれる打たれる…
まさにつるべ打ち。
それにエラー連発では勝てませんわな。
相手選手がダイヤモンドを駆け巡るのを横目にJr②とキャッチボールしてました。
腰に負担かけないようにね。
でもねー、Jr②の返球は高かったりワンバンだったり…
「イテテ…、こら、ちゃんと投げんかいっ!」
そーっとボールを拾いあげ、フワッと返球。
何だか知らんけどツラいなぁ…
見上げると
紺碧の空
白い雲
その下でコテンパンにされている我がチーム…。
ふと想う。
キミ達は幸せなんだぜ。
沿岸の被災地ではグランドすらなく、車で2~3時間もかけて遠征の毎日なのだから…
子供達を乗せる車すら工面するのが大変なのだから。
普通に野球の練習ができるって事がどんなに幸せな事か…
既にチームとしての機能を失い…
力んだ投手が一人相撲。
バッターはみんな大振りになり、打線が続かない。
いつもとは別チームになってしまった。
ひっくり返せとは言わないけど
せめて
1点を返すシュアな集中力。
それを見たかったなぁ。
試合後、
「三年生集合!」
厳しい監督さんの言葉にうなだれる三年生。
来週はいい試合しようぜ。
①の試合の後は怒涛の②イモリ捕獲大作戦!
腰はピキピキだけど…
Jr①と家内はバッティングセンターへ。
Jr②と私はその前に広がる田んぼへ。
あれれっ!
水が抜かれて干上がってる。
②とガサガサ用水路を探すも気配無し。
「カエルちゃんしかいないねぇ…イテテ…」
広い田んぼの真ん中で動けなくなる危険を孕みつつ…
やっぱダメだぁ!
腰がイテー!
来週違う田んぼ行こうぜ。
携帯でチェックしていた我が楽天も勝ち、やれやれ。
はー、疲れた。
帰宅後少し休んでJr①の服を買いにまた車を出すセキトバさん。
途中、①を床屋にほうり込みしばし待つ。
「スポーツ刈りの一歩手前で…あ、ソコはちょっと長めで…」
なんじゃ、そのオーダー、野球選手はビシッと刈らんかいっ!
前髪だけ妙に短い髪形になっちゃいました。
お前は蝶野正洋かっ!
(゜▽゜)
さ、早く服買いに行こっ!
服装には無頓着な①、買い物に行くのが苦手…
あの色はイヤ。
この模様は嫌い。
結局欲しかったウォーミングアップ用の半袖シャカシャカウエアは真っ黒黒の黒一色。
お前は蝶野正洋かっ!
( ̄▽ ̄;)
うーん、
こうして
セキトバ一家の一日が過ぎるわけやね。
試合が無いとつまらん!