5/10の作戦はどうなのか? | のだま(野球)カンタービレ

5/10の作戦はどうなのか?

5/10の西武戦。
 
 
雨中の試合。
 
 
8ー7でガルシアのHRで決めた試合ですね。
 
 
6ー4で2点リードの4回ウラ。
 
 
聖澤 三振。
 
高須 ヒットで出るも牽制死。
 
松井 三振。
 
 
 
2点リードの雨中の試合を成立させるための作戦。
 
 
 
卑怯だ!
 
 
きちんと勝負しろ!
 
 
 
いろいろな意見がありましたね。
 
 
どう思います?
 
 
 
私は…
 
 
 
肯定します。
 
 
前回やられた小石投手。
 
 
必死に研究してもぎ取った6点。
 
 
勝負に勝っても試合は不成立では努力が報われません。
 
 
ドーム球場をフランチャイズとするチームとは自ずと考え方が違うのです。
 
 
天気を味方につける試合運びは必要です。
 
 
ま、そのあと逆転を許したのはどひゃーでしたが…
 
 
シーズンが深まり、
 
 
「あの試合をとっていれば…」
 
 
それだけは避けねばなりません。
 
 
西武は強いチームですからね。
 
 
できるだけ差をつけるにこした事はありません。
 
 
絶対彼らは上がってきます。
 
 
1 栗山
 
2 片岡
 
3 中島
 
4 中村
 
5 秋山
 
 
 
凄い打線だ。
 
 
 
彼らが一気に覚醒したら手がつけられません。
 
 
岸→涌井の豪華リレー。
 
ウチが完全に苦手意識を持ってしまった牧田。
 
 
上がってくるであろう菊地雄星。
 
 
彼らの歯車が噛み合う前に…
 
 
叩けるだけ叩く。
 
 
勝負事としては非常に大事。
 
 
 
ま、
 
 
小石から4点。
 
 
木村から2点。
 
 
よし、試合を成立させるぞ!
 
 
 
押す時は押し、
 
 
引く時は引く。
 
 
 
これでいいと思います。
 
 
 
嬉しかったのは
 
 
内村の走者一掃の三塁打。
 
 
走者一掃!
 
 
いいですねぇ、この言葉。
 
 
この言葉に飢えていましたっ!
 
 
 
犠牲フライではなく
内野ゴロの間の1点でもなく
 
 
走者一掃!(^O^)/
 
 
次々にホームインする選手達!
 
 
生で見たかったぁ!
 
 
◆◇◆
 
 
オリの初戦も勝ち、3連勝。
 
 
風が吹き始めましたね!