野球の話ではありません!(キッパリ!) | のだま(野球)カンタービレ

野球の話ではありません!(キッパリ!)

今日はすっごく忙しかったです。

仙台に帰り家族と食事を、とも思いましたが往復する元気も無く…
何か仕事以外の事、したいなぁ…

路肩が凍って危ないのでチャリトレも休止中だしねぇ。



久しぶりに買い物に出掛けました。

スポーツ用品店にランニングシューズを買いに。


色々試していると

あぁ、そうだった…

私の足は


「アシックス足」


だったんだ。


要は純日本人幅広足のため穿けるシューズが限られているのですね。


アメフトやっていた頃はadidasやNIKEのスバイクがカッコよくて無理して使っていた事がありました。

アメフトのスバイクはクリーツ(靴裏のスバイクピン)が7本あり、きちんと足裏に対応していないと悲惨な事になります。

ダッシュ練習だけで変な場所にマメができ、痛くて痛くて…

結局1回だけ使って後輩に譲ってしまいました。

やはり国産メーカーのほうが楽でしたね。


幅広のオニツカタイガー(アシックスの前身)がピッタリフィットでした。

あの靴底のピンはネジ固定になっており、時々締めてあげないと緩んでしまいます。

ピンが抜けてしまうと思わぬ怪我をしちゃうんですね。

☆★☆★

今回はスパイク絡みのちょっと痛い話を。




あれは3月のOB戦…


我々現役がOBに負けるのは許されない試合でした。

かなりマジな試合なのです。


試合も終盤、現役が1タッチダウンリード。
もう1本タッチダウンを取って逃げ切りたいところです。


ん?


足が何か変。


ハドル中(攻撃毎にやる作戦会議)にスバイクの裏を確認するとクリーツが一本抜けている。


この攻撃シリーズが終わったらサイドラインでスバイク修理しなくちゃ…


その時のフォーメーションは縦に囮のフェイクが入り、セキトバさんが横に走ってクロスしながらボールを受けとるパターン。


プレイ名

46カットバック


4は私に振り分けられた番号。

6は走り込む穴。

横に走って6の穴に切れ上がり走り抜ける。

ハドルが解け、プレイ開始。

ボールがスナッブされ、囮が目の前を縦にクロスし、横に走るセキトバさんの懐にボールがポンと入る。


味方のラインメンがOBチームのディフェンスに穴を開けている筈。

その一瞬できる穴に向かって横から縦に切り上がる瞬間…



「うわっ!」



滑りました。


クリーツが抜けていたため、思い切り滑りました。


体勢を崩し、左手にボールを抱えながら右手を地面についた瞬間、

上から100キロ級の選手が降ってきました。

「ゴキ!」


厭な音、まだ覚えています。


一瞬の痛みの後ホイッスルが鳴りボールデッド。

痛みというより強い痺れ…


「あらー!」


有り得ない角度の右手首。



コーチが整形外科のドクター,Y先生だったためそのまま大学病院にGO!…


ハイ、入院(^O^)/


「明日手術すっからな、家族呼んどくよーに。」


麻酔は腕神経叢ブロック。

右腕のみ麻酔をかける意識下手術。


手術場に入るとY先生、

「音楽、何にする?」

「は?」


そう、患者さんの緊張を除くために希望の音楽を流してくれるのです。


「んじゃ、ドゥービーを」

「あん?そんな曲ある訳… お、あった」

ドゥービー・ブラザーズが流れるファンキーな手術室。


「そうだ、どうせ医者になるんだから自分の手術、見とけば?」


目隠しの意味もあるグリーンのドレープがぱっと取られてしまった。

整形外科の手術ってホームセンターに置いてあるような道具を使うんですよね。


チュィーン!


遠慮無く私の腕に刺さっていくドリル…


「あれ?イテ、イテテッ!」

「ん?痛い?んじゃ静脈麻酔に切り替えっから」


麻酔科のセンセ、


「ハーイ意識が落ちますよー、イチ、ニィ、サン…」


気がついたら病室でした。

ギブスを嵌められ、痛みは全然無い。


これで終わりかと思いきや…


セキトバさんらしく、おバカな結果となります。


つづく…



☆★☆★


って…

そんな話、どーでもいーから少しは楽天の話しろって?


すんませんねm(__)m。


アシックスのランニングシューズ買ったらつい、ね。


だってさ、


今日はさ、

♪HAPPY BIRTHDAY TO ME♪

だったのですよ。


自分にプレゼント買ったのをネタに…


つい、


語っちゃった。