BMW E30 その2 | のだま(野球)カンタービレ

BMW E30 その2

のだま(野球)カンタービレ     楽天イーグルス頑張れ日記-111120_060014.jpg


昨日の続きです。


ほとんどクルマブログと化してます。



クルマを埼玉某ファクトリーに置き、新幹線で帰ってきました。


駅までは西武バス。


バス、久しぶりだったな。


たまにはバスもいいやね。


BMWには最後にイヤイヤをされました。


東北道走行中 窓を少し開け、空気の入れ換え…


やっぱ寒みーや。


って…

あれっ?

おいおいっ!


開けた窓閉まらないっつーの!


5センチ位ですが120Km/hで巡航中。

ゴーゴー 風切り音がウルサイし、頭が半分だけ寒い。


困ったな。

窓が下がるけど上がらないのはスイッチの接触だな。

モーターじゃない。


PAに寄ってコンソールのスイッチを後席のヤツと入れ換えれば治るハズ。


風切り音で音楽が聞こえないのでオーディオOFF。


お。


意外と楽しい音符

イイぢゃん!

これはこれでイイ!


バイクに乗ってた頃を思い出すな。


幸い風は我慢できない程冷たくはなく、クルマ自体は絶好調。


窓の左右を流れる紅葉の中、



そうだった…


バイクに乗っていると「風の匂い」をダイレクトに感じていた。


雨が降るのを何キロも前から感じたり、樹木の匂いや海の匂い…


懐かしいな。


うん。

PAには寄らずにこのまま行こう。


それにしても…

何て気持ちいいエンジンなんだろう。

超ダイレクト。

きゅんきゅん回る。


さすが、

Tuned by TETSUYA OHTA.


気がついたら岩槻IC。

ウインカー チッコンしながら あらよっと出口車線に飛び込む。

風を頭のかたっぽだけ受けていたので分け目ができて春日みたいな頭になっちゃった。


30分で某ファクトリー到着。


ちょうど納車の真っ最中。


あれ?


お客さん、アンタ私と同じTEZZO RACERS CLUBのクラブ員だよね!

なしてこんなトコいるの?

古いBMW買いに来たの?

あ、そう。

いい趣味してるねぇ。

類は友を呼ぶってか?

それにしても、シブいクルマ買ったね~。

アルピナC1。

「この車はね、もう稀少な文化遺産みたいなモンだからね。誰でもいいって訳じゃなくてさ、1年かけてオーナーとしての資質があるかどうか確かめさせてもらったの。1年経っても情熱が覚めなかったみたいだから売る事にしたのさ。」


「ウンウン」と頷くお客さん。


なんスカ?


変ですって。


そんな商売してたらフツー、ツブれるでしょ?


「そんな事言ったらセキトバさん、アナタどうなのよ。わざわざココまで乗ってこなくてもオークションとかに流しちゃったほうがよっぽど楽でしょ?もしかして高く売れるかもしれないし。アナタも十分変ですよ」


「ま、そらそうだけど」


アルピナかぁ。


アルピナとはBMWのチューナーの事です。

新車のBMWをバラバラにして独自のパーツを手作業で組み込んで少量生産するメーカーです。

ここのファクトリーでは古いアルピナをオリジナルに忠実に再現し、選ばれたオーナーにのみ販売しています。



いつか、私も選ばれたいもんだ。


さて、これで身の回りの整理もほぼ終わりました。


震災後の復活に向けて突っ走るのみです。



日本シリーズも終わり、野球シーズンも終わりました。


来年の開幕戦はKスタで、との情報もありますね。


私も早く復活して楽しい開幕戦を迎えたいもんだ。