I'm on your side
こんな時間まで仕事をしてしまったっ!(゜▽゜)/
鹿を避けようとして縁石にヒットしたVitzの修理が上がり、コンビニまで行ってきました。
左フロントのホイールベアリング交換して気持ち良く走れるようになりました。
へへっ!(゜▽゜)/
やっぱクルマはマニュアルだよなっ!
ラジオ深夜便聞きながらブラックティー買ってきました。(*゜ー゜)v
深夜便の本日のゲストは 作家の落合恵子さん。
懐かしいなぁ。
高校時代、ラジオの深夜放送にハマってました。
文化放送
「落合恵子のセイ・ヤング」
ハガキを送り、読まれるとドキドキし、眠い目をこすりながら黄色い総武線に乗ってました。
荻窪で降りて友人とダラダラ歩きながら前夜の深夜放送の話。
校門を入ると長い銀杏並木。
たまに生徒指導のセンセが立っており、中途半端な(笑)ツッパリ君がリーゼントをぐしゃぐしゃにされていたり…
「ナニするんスカっ!」
「うるさいっ!床屋行けっ!床屋っ!」
笑いながら横を通り、
「やっぱジェフ・ベックでしょ」
「ベック、いいよねー」
といいつつ、夏のバイトで買ったベースギター(ゴダイゴ、スティーウ゛・フォックスモデル!(*゜ー゜)v)でBAY CITY ROLLERSなぞをコピーする軟弱な私。
アメフト部を1年で辞めてしまい放課後は暇…
(浪人ぶっこいた後、大学で懲りずにまた体育会アメフト部入部しました…死ぬかと思いました)
単なる帰宅部と化した私でしたが…
「今日はドコ行っかな?お、ジョージ行こうぜ!」
で、吉祥寺。
井の頭公園でダラダラした後いつもの喫茶店…
青くさい話を散々して解散。
「今日はどうすっかな?エンジだな、エンジ行こっ!」
で、高円寺。
ちゃらっと総武線降りてJazz喫茶。
でっかいスピーカー、数千枚のLPレコード。一応、判ったような顔をして大人の世界。
「うーん、やっぱJazzはライブだろっ!」
で、ピロッと西荻窪。
私の住んでいた街。
地下に降りる暗い階段…
「これってオトナじゃーん」な世界。
ところがバリバリの前衛ジャズ。
不協和音の渦。
アタマ、おかしくなりそう…
演奏が終わった瞬間、
メンバーがピタリとフリーズしたまま動かない…
1分、2分…
客も固唾を呑んで動かない…
「何だよ、これ?」
「知らねえって…俺に聞くなって!」
長い沈黙の後、テナーサックスがやっと口を離し、大きく息をつく…
目が完全にイッてしまってる…
完全に泳いでいる…
瞬間、
割れんばかりの拍手…
つられて拍手…
んでとっとと退散!
地上に出て一安心。
「何だよ、アレ?」
「知らねぇよ!」
「わかんねぇ世界だな、幼稚園生のほうがまだ上手だよな」
「これで1500円かよ、もう、金、ねーし」
落合恵子さんの声を聞いたら当時の事が一気にフラッシュバックしました!
おバカな高校生活でしたね。
続いて深夜便で流れた曲が
「明日に架ける橋」
S&Gの名曲ですね。
その中の一節…




落合さんはこの一節にマイってしまったそうです(^O^)
イイ響きですね。
文字にすると甘い言葉ですがS&Gは流れるように唄いあげます。


なかなかそんな「橋」にはなれませんが…
そうそう、
昨日は
松井稼頭央選手が「橋」になってくれましたね。(^O^)/
明日は何本も橋が架かるといいですね。
あれ?
やばっ!
朝刊配るバイクの音が…
寝よ寝よ!