キャッチボールネタです!
どもっ

セキトバですっ!

皆さん、キャッチボールしてますかッ

セキトバJr①が右足捻挫で キャッチボール登録抹消、自宅安静となったため、Jr②と二人で公園に行ってきました。
Jr②はチームとしては楽天ファンなのですが、個人的にはロッテの里崎ファンでもあります。
なのでロッテのギザギザ帽子も持っています

昨年のロッテ戦はJr①はイーグルスの帽子、Jr②はマリーンズの帽子で、交互に一喜一憂しながら観てました。
公園では携帯の速報を気にしながらやってました。
マーくんは、悪いなりにまとめたようですね。
草野選手のDHには少し驚きましたが、タイムリーが出てよかったです。
小さく喜びながらキャッチボールしてました。
Jr②(小1)の投げ方を見ていると、色々な事に気が付きます。
真上から腕を振り下ろすよりもスリークォーターの方が子供には球威、コントロール共に良いようです。
まだボールに馴れていないので、どうしても手投げになってしまいますが、「ボールを離すのをちょっと我慢して」と伝えると体重が乗り、腕がしなってビックリするような球が来ます。
また、子供が小さいうちは神経の働きが未発達のため、モーションの最中にちらりと自分の肘や膝に視線が移ります。
「最初から相手のグラブを見て、視線を外さないように」と言ってしまうと、自分の感覚と実際の関節の曲がり方の確認がとれず、混乱するようです。
福盛投手の投げ方が子供には合っているようで、「真似をしてごらん」というと、たまにピシッとした球が来て驚きます。
その後、私が投げてJr②が打つのですが、地獄です。(/TДT)/
Jr①登録抹消のため、後ろの守りがいない。
→打ったボールが横を抜ける。(-_-メ
→すべて追いかけて取りにいかねばならない。(T_T)
→一応、ベースを回る設定なのでモタモタしてるとホームインされる。(><;)
→ムキになり、Jr②を追い回す。\(*`∧´)/
→とーぜん、息が上がる。(@Д@;
→息子は容赦してくれない。ヾ(。`Д´。)ノ
→打たれたらヤなので思い切り投げる。(゙ `-´)/
→コントロール乱れる。(`ε´)
→デッドボールで息子、怒る!((((((ノ゚⊿゚)ノ
てな事を2時間もやると、目の前が白くなります

Jr①と妻がいれば楽なんだけどなー

ということで…
全然イーグルスとカンケーナイじゃんっ!

というお話でした

Pochi↓もねっ(^O^)/

にほんブログ村