娘のいるマンチェスターに行ってきました | アンティークのある暮らしーDrawer

アンティークのある暮らしーDrawer

コッツウォルズのはずれの小さな村にあるアンティーク店より、英国の歴史あるアンティークと、小さな村の生活のおはなしをお届けします。

イギリス・コッツウォルズより、こんにちは〜♫♫♫

ここ1週間、極寒のコッツウォルズ、とっても寒くて、凍えております。

明日くらいから、また普通の気温に戻るようで、安心しておりますが、本当に寒かった。・・というか、今も寒いです❄️❄️❄️

先週の日曜日に雪が降ったので、少し心配しましたが、大学生活を始めた娘のいるマンチェスターに、車で行ってきました。

 

マンチェスターの可愛いティールーム

マンチェスターは赤煉瓦の街。

こんな感じの古い赤煉瓦の大きな建物がたくさん立ち並んでいます。

不思議の国のアリスのティールーム。娘が、ママがきっと好きなティールームがあるから行こう!と教えてくれました💓

写真は夜の様子。夜と言っても、夕方6時くらい。

こんな入り口を見たら、誰でも入ってみたくなってしまいます。

夕方6時でも開いているティールーム。英国らしくない感じもしますが、ディナーも出してくれるティールームみたい。

英国のティールームとしてはかなり珍しいです。

夕食は、別の場所に決めていたので、朝はこちらでいただくことにしました。

朝も10時から開店なので、10時に予約!

 

夕食は、日本食のお肉を食べよう!ということで、こんなところへ!

 

 

鉄板焼きのレストラン。

日本食・・・というか、一応日本食だけれど、絶対にオーナーは日本人じゃないタイプのレストラン。

パフォーマンスがすごくてびっくり!

 

 

こんな炎も上がって、すごかった。両手に持ったヘラみたいな道具をくるくる回して、卵をヘラに乗せたり、空中に投げてキャッチしたり・・・結構技術が入りそうなパフォーマンス。

あまり、こういう感じのレストランは来ないのですが、たまには楽しいかな。

 

 

マンチェスターにはトラムが走っていて、なんとなく、英国ではないような雰囲気。

 

 

雨が多い街みたい。冷たい雨がこの日も降っていました。

 

アリスのティールームの朝の様子。

 

 

朝みても、吸い込まれるように入りたくなるエントランス。

 

 

テントの上の部分にも王冠が乗っかっていて、凝っていますね。

 

 

 

 

よくみると、ティーポットの形のランプだったり、所々で、可愛いものを発見!

楽しいティールームでした💛

 

 

娘はイングリッシュブレックファーストと、私はスペシャルスコーンのクリームティー。

娘のプレートのパンはサワードウのパン。最近、サワードウのパンがスーパーでもたくさん売っていて流行っているみたい。

スコーンは甘めで、ほんのり紅茶の味のするスコーン、とっても美味しかったです💓

ジャムをつけなくても良いくらい甘めなスコーンで、クロテッドクリームだけつけて美味しく頂きました。

 

 

 

紅茶もちゃんと茶葉で出てきて、美味しかったです。

 

 

 

 

ケーキも美味しそうでした。・・けれど、食べれなかった。スコーンだけでお腹いっぱい。

 

 

 

 

 

パンプキンケーキ、美味しそうです。

 

 

近くにあったら、頻繁に通いたくなるティールームでした。

パーティールームなどもあって、大人数で貸切にもできるみたい✨

 

食べてばかりみたいですが、帰宅まえに立ち寄ったのは、辻利!!

さすが、シティです。ロンドンにあるのは知っていたけれど、マンチェスターにもあるのね〜。

小さなチャイナタウンがあるのですが、その中にひっそりとありました。

抹茶パフェ💛 わらび餅もついていて、中に玄米の粒々のおせんべみたいなのも美味しい〜〜💛

日本人の可愛らしい、1年間留学で来ているという女の子がサーブしてくれました。

 

 

娘とのマンチェスターデート、楽しかった〜💛💛💛

一緒にコッツウォルズに帰宅しました。これから、3週間ほど、クリスマス休暇で一緒に過ごします。

 

それではまた〜。

 

2023年のDrawerのオリジナルカレンダー発売中!!