昨日の夜に出会った動物&新着アンティーク | アンティークのある暮らしーDrawer

アンティークのある暮らしーDrawer

コッツウォルズのはずれの小さな村にあるアンティーク店より、英国の歴史あるアンティークと、小さな村の生活のおはなしをお届けします。

イギリス・コッツウォルズより、こんにちは〜♫♫♫

 

昨日の夜、娘がお友達の家に遊びに行っていたので、車で迎えに行きました。コッツウォルズの夜の道は本当に真っ暗、真っ黒です。

でも、慣れてくると、真っ暗の方が、細い道でも前から来る車の光で分かるので、昼間よりも怖くないかも・・・と思ったり。

夜でも昼でも、田舎は結構車がスピードを出すので、要注意です。

びっくりするのは、この夜の道で、よく動物さんたちに出くわすこと。

鹿の群れだったり、うさぎさんにはよく出逢います。

 

(お写真でお見せできないのが残念ですが・・・真っ暗だから無理ですね💦)

 

ただ、昨日は、初めての動物。最初は小さい子猫ちゃん???と思ったくらい小さな子たちが3〜4匹。

車を止めて眺めてみると、なんと、キツネの赤ちゃんとお母さんでした。

キツネも、意外と田舎では見かけないのですが、こんなにちっちゃな赤ちゃんは初めて。ぴょんぴょんと跳ねて、お母さんキツネの周りを

くるくるしてました。

春は、赤ちゃんが生まれる季節なのですね。

事故に遭いませんように・・・。あんなにぴょんぴょんと元気だと、ちょっと心配です。

 

新着アンティークを掲載しました✨✨

 

12点のアンティークを掲載しております。

 

 

こちらはハワードスプレイというパターンの、エインズレイのお品となります。

『エインズレイ・ハワードスプレイ1990年代のティーカップトリオ』

1990年代に作られたお品ですので、比較的新しいお品になります。

ドロワーで扱うお品は、1960年くらいまでのお品が多く、あまり新しいものを扱うことは少ないのですが、

私たちが歳をとってくるのと一緒に、段々と1990年代のお品は、古いもの・・になってきていますね。

もう30年も前のものということですものね。

 

 

ちょっとぼやけてしまって見えないかしら。絵柄の右下のところに、F・HAWARDとサインが付いています。

F・HAWARDというのは、1900年初期の絵付け師の名前です。こちらのお品は、トランスファーなのですが、

1900年初期のお品には、本物のサインが付いているキャビネットプレートなどを見つけることが出来ます。

元々はコールポートの絵付け師だったハワードさん。

花束の絵をお得意としていて、素晴らしい絵付けをたくさん残しました。

 

 

 

今回、ティーカップトリオサンドイッチプレートティーポットの3点セットはそれぞれ、単品で掲載しております。

ぜひ、ウェブサイトもご覧になってみてくださいね!!

他にも、たくさん素敵なお品をアップしております💓

 

”アンティークショップ新着アンティーク”

 

4月から始まる、アンティークの暮らしサロンへのご入会、お待ちしております💓

詳細はこちらから ↓ ↓ ↓

https://mydaysofantiques.stores.jp/

 

無料で『楽しくアンティークを学ぼう!』というメールマガジンを週に1回ほど発行しております。アンティークの面白いお話しや、新着アンティーク情報などを配信しております。
よろしければ、ぜひ登録してみてくださいね。
こちらが登録のページになります。お名前とメールアドレスを入力するだけの簡単な登録です。
https://drawerhome-uk.com/mailmagazine/