クリスマスまであと2日と?時間 | アンティークのある暮らしーDrawer

アンティークのある暮らしーDrawer

コッツウォルズのはずれの小さな村にあるアンティーク店より、英国の歴史あるアンティークと、小さな村の生活のおはなしをお届けします。

コッツウォルズからこんにちは〜🎵

 

 




娘の学校が火曜日に終わって、クリスマスまでのカウントダウンが始まりました!
(娘は、携帯電話に、クリスマスカウントダウンアプリを導入!・・・ずっと、眺めています。。。14歳ですが、クリスマスが大好き!)


写真は、よく行くカフェが、可愛らしくクリスマス仕様になっていたところ。

 

北欧のカフェなので、インテリアがシンプルで好き。


英国では、クリスマスが日本のお正月のような感じなので、クリスマスの日までに冷蔵庫を満杯にして、クリスマスの日から数日間は、
のんびりゆったり過ごせるようにします。


最近では、スーパーは26日からオープンしているし、セールも始まったりするので、心配するのは25日だけなのですが、


それでも気分的に、大量に食料を買い込みます!


25日は、本当にどこも開いていません。 ガソリンスタンドがかろうじて開いているところがあるくらい。


1度、毎回同じクリスマスではつまらないから、ボーリングにでも行こう!と思ったけれど、インターネットで調べてみても、どこも開いていませんでした。


イギリスで、25日に出かけることは、諦めた方が良さそうです。





毎年変わらない、家のクリスマスツリー!!


今年は、娘とお兄ちゃんが二人だけで飾り付けをしてくれました。





家の近くの農家が、クリスマスの時期だけ、クリスマスツリーのお店に早変わり。


クリスマスツリーの畑で、ツリーを育てていて、売れたら少しずつ伐採して、また新しいツリーを畑から持ってきます。


たまに、小さな盆栽のようなツリーから、大きめのまでがたくさん並ぶクリスマスツリーの畑、見かけます。


本物のツリーにするか、人口のツリーにするか・・・で賛否両論ありますが、私はやっぱり本物のツリーがいいかなあ。


1月の初めに、ツリーのお役目が終わって、山積みにされたツリーを見ると、心が痛い感じもしますが、


クリスマスツリーの香りが好きです。 


一番いいのは、家の庭にクリスマスツリーを植えて育てればいいのかなあ 🎄🎄🎄


明日は、家族全員で大掃除デー!!


お家、頑張って綺麗にします〜!!


現在、Drawerのウェブサイトでは、年末感謝セール を実施中。



ぜひ、遊びに来てくださいね!!