アンティークのお店へ行くのは、もちろん、大好きです。
今では、買い付けというお仕事の意味合いもあるのですが、それでも、一番お仕事で楽しい時間ですね〜。

ぶらっとアンティーク屋さんへ行くこともたまにあります。

なんとも薄暗〜〜い感じは、いかにも昔からあるアンティーク屋さんの雰囲気ですね。
そして、空気。
カビ臭い・・・・というと、感じが悪いですが、古くさい感じのアンティーク屋さんのにおいがします。
この異空間の、不思議な雰囲気が好きです。

このお店には、私のウェブサイトで売っているようなものはあまり並んでいませんが、
こういう、銅や真鍮の道具や、ピューターなどの色合いも好きですし、これは何???という不思議な道具などに、必ず出会います。
上の写真のテーブルの端に大きいのから、小さいのが並んで飾られているものは、なんでしょう???
これは、秤の重りですね。
一番大きいものは、結構な大きさなので、秤の大きさも巨大なはず。
なにを測るための秤だったのだろう。。。

写真の手前の方に並んでいるもの、なんだかわかりますか?
鉄でできた、犬? トラ? ・・・ワニ?? の置物???
これは、ずっしり重たい、くるみ割りです。
一見、動物の置物のように見えますが、尻尾の方をハンドルにして上げ下げができて、クルミを挟んで割れるようになっています。
こういう面白アンティークを見つけるのが楽しい!! アンティーク巡り、やめられないですね〜。
秋のお茶会アンティークと題して、セールのコーナーを作りました。
かなりお買い得な魅力的なお品もたくさんですので、ぜひ遊びに来てくださいね〜!!
『秋のお茶会アンティーク』


メールマガジン・”楽しくアンティークを学ぼう!”も、毎週1回配信しております。
アンティークのことを分かりやすくお話しています。
ぜひ、登録してみてくださいね☆☆☆

それでは、また明日~~

バナーをクリックしますと、ページへ飛んでいきます。ぜひ、遊びに来てね!!
