日本滞在1日目がおひな祭りで、すてきなおひな祭り女子会!ランチを楽しんだあと、(この記事の前と、前々回の記事にランチのことをかいています~)
ミンミンさんと、楽しいお出かけ~~!?

さて、こちらはどこでしょう?
英国・・・・?・・・・・ではありません。

玄関もこんなかわいらしいお家。
そう、'Cha Tea" チャティの紅茶教室のお家です。
ちょうど、3月3日のおひなまつりに伺うことができました。

教室のあちらこちらに、おひなまつりのディスプレイが!!
でも、よく見てみると、おひな様の前には、アンティークシルバーのソルト入れが可愛らしくちょこんと飾ってあったり・・・
日本と英国の文化が溶け合っているようで、嬉しい💕
まさか、日本に一時帰国する短い2週間の間に、伺うことができるとは思ってもみませんでした。

アンティークのカップ&ソーサーのコレクションも素晴らしいです!!
ChaTea主宰の立川さんの本は、英国まで取り寄せてます~💕
(・・・本当は、本を持って、サインしてもらいたかったな~)

新刊も執筆中とのこと。 楽しみですね~💕

紅茶の歴史、そして、アンティーク好きにはたまらない! 『モートスプーン』コレクション。
本当に初期のころの、小さな穴だけのものもありました。

お家の外観もまるで英国ですが、
中のお部屋も素晴らしく、英国!です。 英国の普通のお家よりも、英国らしい!かもしれません。
写真のシノワズリの壁紙も、立川さんが選ばれたものだそうです。
(よーーく見ると、お茶を入れているシーンが!!!)
紅茶がやってきた国、 英国が憧れたオリエンタルの絵柄。
『紅茶のおうち』 にふさわしい壁紙ですね~。

マントルピースもしっくりとお部屋に馴染んでいて、くつろげるお部屋です。
たくさんあるティーカップ&ソーサーから、好きなものを選んで、紅茶を入れてくださいました。
私は、すかさず、ティーボール&ソーサーを!!
美味しいケーキと、ティーポット型のクッキーと、ティーボールでの紅茶~🎵
おひなまつりの紅茶の時間~、なんて優雅なのでしょう🎵
ChaTeaのお紅茶教室なのですが、私が勝手に、『紅茶のおうち』と 名付けてしまいました。
(よく、子どものころ、勝手な自分のイメージで、家や人に名前をつけていました。もしも、私が10歳くらいの子供だったら、
この家は、きっと、『紅茶のおうち』と命名されていたでしょう!)
日本滞在1日目、エネルギーをしっかり充電いたしました~🎵
なかなか、進みませんが、日本滞在記! 続き書いていきますね~🍀
続きは、新しいブログへどうぞ~~
ウェブサイトのページ・・・⭐︎⭐︎⭐︎

メールマガジン・”楽しくアンティークを学ぼう!”も、毎週1回配信しております。
アンティークのことを分かりやすくお話しています。
ぜひ、登録してみてくださいね☆☆☆

それでは、また明日~~

バナーをクリックしますと、ページへ飛んでいきます。ぜひ、遊びに来てね!!
