新着商品・とても珍しいティーアーンの登場です! | アンティークのある暮らしーDrawer

アンティークのある暮らしーDrawer

コッツウォルズのはずれの小さな村にあるアンティーク店より、英国の歴史あるアンティークと、小さな村の生活のおはなしをお届けします。

コッツウォルズより、こんにちは~~☆☆☆


”ティーアーン”・・・聞いたことがありますか? 紅茶を入れるためのお湯を温めておく道具、


現代的に言うと、湯沸かし器!でしょうか。





ティーアーンは、ジョージアン時代、1760年代頃から作られました。


写真のものは、その当時のものを再現した、エドウォーディアン時代のものになります。


再現した・・・と言っても、すでに100年近くも昔のものになるわけですから、気が遠くなってしまうお話ですね。


(・・・200年前のものを、100年前の人たちが再現をして、そのさらに100年後に今度は、地球の反対側に住んでいた日本人が、日本の方たちにこのティーアーンを紹介している・・・・というすごい、歴史の流れです・・・笑)


写真のものは、お湯を入れる部分の下の部分に、バーナーが付けられており、こちらのオイルバーナーで、お湯を温かい状態に保つ事ができます。


ジョージアン時代のものは、バーナーではなく、お湯を入れる部分に、長い筒状の入れ物が入っており、その中に、熱くした鉄を入れて、中のお湯を温かく保ったそうです。


電気のない時代ですから、とても画期的なものだったことが想像できますね。


ティーアーンの歴史など、もっと詳しいアンティークのお話を、無料メールマガジンで配信しております。


ぜひ、登録してみてくださいね音譜  ・・・  メールマガジン登録ページ


他にも、今週もたくさんの新着商品をご紹介しております!


ぜひ、ウェブサイトに遊びにきてくださいね~!!












写真をクリックしますと、アンティーク商品のページを見ることができます!



メールマガジン・”楽しくアンティークを学ぼう!”も、毎週1回配信しております。

アンティークのことを分かりやすくお話しています。
ぜひ、登録してみてくださいね☆☆☆





それでは、また明日~~パンダ

バナーをクリックしますと、ページへ飛んでいきます。ぜひ、遊びに来てね!!