ゴージャスなオークション | アンティークのある暮らしーDrawer

アンティークのある暮らしーDrawer

コッツウォルズのはずれの小さな村にあるアンティーク店より、英国の歴史あるアンティークと、小さな村の生活のおはなしをお届けします。

コッツウォルズより、こんにちは~~!



私の住んでいる村から程近いところに、



”チェルトナム”という町があります。



コッツウォルズの中心地とも言われる場所なのですが、



コッツウォルズの蜂蜜色の家々のイメージとはちょっと違い、



町全体が、ジョージアン・リージェンシー時代に作られたので、



リージェンシー様式の家々が立ち並んでいます。



こんな雰囲気の町。 ジョージアン時代の建物も、家具もなにもかも、


とにかくエレガント!です。





お風呂の発祥の地で有名な、”バース”も、チェルトナムと同じ時期に作られた町。



バースとチェルトナムには、どちらとも、18世紀、温泉が沸いていたことで、



貴族たちの療養の場所として、栄えた町なのです。



バースには、今も温泉が出ていますが、



チェルトナムには、もう温かいお湯は出ていません。



でも、昔、貴族たちが集まった社交の場が、今も残っています。



この社交の場=パンプルームが、アンティークのオークション会場になっていたので



行ってきました~!




大きな柱が、どーーーん。


(娘とパパが、大きな窓を見上げてます・・・)



貴族たちの社交の場にふさわしそうな、建物です。



中も、こんなふう。





バースにも、同じくパンプルームがありますが、


バースは、すてきなティールームになっていますね。


こちらは、この日のようにオークションルームとして使われたり、


コンサートを開いたり、


今では、チェルトナムの市の建物になっているので、


色々なイベントが行われる場所になっています。



やけに高い天井。 美しい天井の装飾。







こんなふうに、オークションの品物が並べられています。






そこにいるだけで、優雅な気分になれます。





私の周りの英国人のお友だちは、ほとんどが、ジョージアン時代の家に


住めるものなら住みたい!という憧れを持っています。



最初は、私にはよく意味が分かりませんでしたが、



今は、私もジョージアン時代の家が好きです。



英国のよき時代が染み込んでいる、



バランスの取れた、美しいデザインと思います。



ヴィクトリア時代のものよりも、やはり、ジョージアン時代のもののほうが



シンプルで、洗練されていて、素直に美しいです。




また、日が開かないうちに更新しま~~す。(宣言しておく!)






それでは、またね~~!!











わんわんぽち、わんわんぽち、 と、応援よろしくねっ。



(今、どのへんの順位にいるのか、ちょっと恐ろしいですが・・・・)







 にほんブログ村
 








バナーをクリックしますと、ページへ飛んでいきます。ぜひ、遊びに来てね!!




今日の新着商品音譜音譜音譜

写真をクリックすると、お品の詳細のページを見ることが出来ます。