チェルシーフラワーショーに行く! | アンティークのある暮らしーDrawer

アンティークのある暮らしーDrawer

コッツウォルズのはずれの小さな村にあるアンティーク店より、英国の歴史あるアンティークと、小さな村の生活のおはなしをお届けします。

コッツウォルズより、こんにちは!!


ちょうど一月前のお話になりますが・・・


毎年5月に行われる、英国の大きなお花の祭典”チェルシーフラワーショー”。


この4年間、毎年、日本のガーデンデザインをお勉強している生徒さんたちと一緒に、


チェルシーフラワーショーを訪問しています。



今年、チェルシーフラワーショーは、100周年記念。


ということは、1913年から始まったということになりますが、


実は、もっと昔の1862年には、別の場所で始まっていたそうです。


こんなに古くからフラワーショーを開催していた英国。


園芸大国と言われるのも、納得がいきます。

drawer-アンティークの引き出し2


・・・いろいろ写真があるのですが、まずこの写真を・・・どれだけ混んでいるかを、見てほしい!!!今回、お天気があまりよくなかったこともあって、テントに人が集中していたこともありますが、それにしても、毎年、びっくりするほどの人ごみなのです・・・


このショーは、ただお花やお庭が好きな人が集まるだけでなく、

王室の方々をはじめ、たくさんの文化人や芸能人も注目する、


英国国民が興味津々のお祭りです。


フラワーショーは5日間開催されますが、


その間、毎日、お昼と、夜のゴールデンタイムにテレビ番組が放映され、実況中継は


会場のいたるところで行われます!!



広い会場のど真ん中に、


大きなテントが作られて、その中では、


新種の植物などのディスプレイを見ることができます。

drawer-アンティークの引き出し2

なんだこれは????という植物があちらこちらに!!!

この写真は、珍しい”クレマチス”-”PURPLE DREAM”パープルドリーム。

drawer-アンティークの引き出し2

ぽんぽん大きなまん丸のつぼみの中に、

これでもか!!というほど花びらが詰まっているポピー!!

drawer-アンティークの引き出し2

こんなヒヤシンス、見たことないですよね!?

目を疑うようなお花たちがたーーーくさんありましたコスモス



また、続き、報告しますね~~。



それでは、またね!!










わんわんぽち、わんわんぽち、 と、応援よろしくねっ。


(今、どのへんの順位にいるのか、ちょっと恐ろしいですが・・・・)




にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ

英国アンティーク屋さんDrawerより




英国の素敵なアンティークをたくさん取り揃えております。


ぜひ遊びに来てくださいね!!


たくさんの新着アンティークが登場しております。

毎日、新しいアンティーク入荷してます!!

ヨーロッパ・オーストリアのお品・天使の絵皿です。

・・・写真をクリックすると、アンティークのページにいくことができます!・・・
drawer-アンティークの引き出し2