ロンドンに行ってきた理由☆ | アンティークのある暮らしーDrawer

アンティークのある暮らしーDrawer

コッツウォルズのはずれの小さな村にあるアンティーク店より、英国の歴史あるアンティークと、小さな村の生活のおはなしをお届けします。

コッツウォルズよりこんにちは~☆☆☆



昨日予告していた通り・・・


今日は、今週木曜日の、感動の一日のことをお話します!




おととい、昨日と、1泊2日で、娘と友人家族とロンドンに行ってきました。



平日の、祝日でもない日に、娘とロンドン一泊旅行???




娘の校長先生は、大手を振って、こんな名誉なことはないから、ぜひ行って来なさいと



私たちの一泊旅行に大喜びで、許可を出してくれました。




・・・水曜日の夕方、学校が終わってから、列車に乗って、ロンドンへ!



木曜日の早朝、



私たちが向かったところは・・・・・


drawer-アンティークの引き出し2


こちら!!



drawer-アンティークの引き出し2


この写真を見て、気がつかれた方もいるでしょうか。



英国ロンドンをご訪問されている、天皇皇后陛下が歩かれていた場所。



drawer-アンティークの引き出し2

皇后美智子さまが、お花を浮かべていた池・・・



そうなのです!



ロンドンのホーランドパークにある、京都庭園をご訪問する



天皇皇后陛下のお出迎えに、ご招待されたのです!!




私たちは、田舎の町で、日本の血の流れる子供たちのために、



国際児童文庫協会英国支部を通して、”こぐま文庫”というものを作っています。


(日本の本を皆で貸し借りできるような小さな図書館のようなものです。)




皇后美智子さまは、国際児童図書評議会の名誉総裁もおつとめになっており、



国際児童文庫協会にもかねてからご関心を持ってくださっているので、



今回、英国支部にも、奉迎のお声がかかったというわけです。





日本の旗を持って、天皇皇后陛下が来られるのを、待っているところ・・・


drawer-アンティークの引き出し2


(旗をふりふり日本 ちゃんとご挨拶できるように、練習!練習!!)




こんなに、近くで、お迎えをすることが出来ましたクローバー



drawer-アンティークの引き出し2



娘は、天皇陛下が、ちゃんと目を見て、”こんにちは!”と言ってくださったので、


自分も、ちゃんと!”こんにちは!”と言えた!  と、かなり興奮しておりましたクローバー



お会いするまで、どんなふうに感じるかなど、想像もしていませんでしたが、



天皇皇后陛下には、後光がさしていますキラキラ



天皇皇后陛下の笑顔は、まわりにハッピーな粉(?)を振りまかれているようで、



心からうれしい気持ちに包まれました。



いつまでもお元気で、この無償の笑顔を見せてください!





・・・これで、感動の一日記録はお・し・ま・い!!



少しだけでも、感動が伝わったでしょうか。







では、またね~~☆☆☆






わんわんぽち、わんわんぽち、 と、応援よろしくねっ。

(今、どのへんの順位にいるのか、ちょっと恐ろしいですが・・・・)



にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ


英国コッツウォルズのアンティーク屋さん


サイトが新しくなりました!!


ドレスデン・陶器のティーキャディ・・・とても美しい手描きの模様の陶器になります。


ぜひ、お店に遊びに来てくださいね。


drawer-アンティークの引き出し2


ドレスデン・美しい手描きのティーキャディ