コッツウォルズの秋 | アンティークのある暮らしーDrawer

アンティークのある暮らしーDrawer

コッツウォルズのはずれの小さな村にあるアンティーク店より、英国の歴史あるアンティークと、小さな村の生活のおはなしをお届けします。

コッツウォルズからこんにちは!



秋ですねえ。・・・・・(しみじみ・・・) もみじ



もう11月になってしまいました。



実は、今年の初めから改築工事が続いていた家に、


9月から住んでいます。


改築日記も少し書いていたのですが、


途中で尻切れとんぼオニヤンマになっていました。



本当に古い家なので、9月から住んでいる・・・と言っても、まだまだ改築の作業は


終わってません・・・。



それでも、セントラルヒーティングがついていて、暖かいこと。


お湯がでること。



・・・これさえあれば、住むことが出来ます!!



昨日、この村で初!のハロウィンを過ごしました~~ハロウィン



ハロウィンの雰囲気を出した、薄暗いリビングルーム・・・


(今度、ちゃんとした写真で、お家紹介しますね~~~)


drawer-アンティークの引き出し2


娘と一緒に、ハロウィンのちょっとした飾り付けもしましたハロウィン



drawer-アンティークの引き出し2


かぼちゃの飾りも!



drawer-アンティークの引き出し2

なかなか、凝ってるでしょう!!


一番右のおばけちゃんのは、娘が一人で作りました。



傑作をどうぞ!!ダウン



drawer-アンティークの引き出し2



新しい家のある、この小さな村は、


おじいちゃん、おばあちゃん人口密度がかなり高い村で、


娘は、張り切って”トリック OR トリート”をして歩いたのですが、


収穫(?)は、あんまりだったようです。


・・・おじいちゃん、おばあちゃん、早寝早起き???



(トリック OR トリート・・・というのは、ハロウィンの日の夜に、おばけなどの格好をした子供たちが、


近所の家々を回って、”お菓子をくれないと、おどかしちゃうぞ~~”・・・という意味の”トリック OR トリート”という言葉を


言って、お菓子をバケツの中に入れてもらう・・・という習慣のことを言います。)




”トリック OR トリート”のことを去年のこの時期のブログで書いていたので、


ぜひどうぞ!!


蜘蛛ガール  



・・・年の終わりに近づいてくると、特に理由はないのですが、


なんだか寂しい気持ちになります・・・。



落ち葉が落ちるのを眺めながら、おセンチな気持ちになってみたり・・・・



(うそうそ、・・・・落ち葉が家の周りに山になってきて、かき集めるのに大変で・・・・


おセンチな気持ちになっている余裕なんてありません・・・)



drawer-アンティークの引き出し2


家の庭にある大木、ブナの木の、この大量の葉っぱが


ぜ~~~んぶ、今から落ちてくると思うと・・・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



まあ、落ちてきてから考えることにしよう落ち葉




わんわんぽち、わんわんぽち、 と、応援よろしくねっ。

(今、どのへんの順位にいるのか、ちょっと恐ろしいですが・・・・)



にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
にほんブログ村



英国コッツウォルズのアンティーク屋さん、”Drawer"ドロワーにて、


”フレンチ蚤の市”のフェアを開催しております。



コッツウォルズのアンティーク屋さん


drawer-アンティークの引き出し2


フランスの蚤の市で買い付けしたかわいらしい品々を紹介しております。


ぜひ遊びに来て下さいね!!