ビクトリアンケーキを作りました!! | アンティークのある暮らしーDrawer

アンティークのある暮らしーDrawer

コッツウォルズのはずれの小さな村にあるアンティーク店より、英国の歴史あるアンティークと、小さな村の生活のおはなしをお届けします。


ビクトリアンスポンジケーキ。

英国の、日本で言う ”いちごのショートケーキ”いちごみたいなものかしら。

すごーくオーソドックスな、どこにでもある、誰でも知ってる、

英国人の誰もが一度は食べたことがある(ハア、ハア・・・・・息切れ!) ケーキです。


ショートケーキよりも、ずしっと重ためのスポンジに、いちごのジャムを塗って、

上には粉砂糖をかけただけの、すごーくシンプルなケーキ。

あまりにも、シンプルだし、どこにでもあって、作っても喜ばれそうでないので・・・・

(人をあっ!と驚かせるのが好きなので、いつも変わったケーキを作って・・・・・そして、失敗することが多い・・・・汗意味なし・・・・)


今まで一度も作ったことありませんでした。


でも、でも、やっぱり王道のこのケーキを作っておかなくちゃ!・・・と、

最近、また伝統の英国料理、英国お菓子に目覚めて、

”英国伝統料理のレシピ本”まで買ってしまいました。

(”また”という言葉を見逃さなかったあなた!・・・今までに何度も目覚めています・・・・目覚めることだけは、お得意!?)



こんな感じに出来上がり~!!

ちょっとおしゃれに、アフタヌーンティー風にしてみました!!



drawer-アンティークの引き出し2


・・・・これがねえ、自分で言うのもなんだけど、

それはそれは、おいしいケーキでした!!これは、誰かのためでなく、これからも自分のために

作っちゃうかも!というくらい!!


英国のケーキって、卵と砂糖と、バターと小麦粉を、どばっ!!と混ぜて、焼くだけ!

みたいなケーキがたくさんあるけれど、

これも、その一種で、子供でも作れるケーキです!

drawer-アンティークの引き出し2

実際に、娘と一緒に作りました。・・・・・娘がジャム塗りたくってる図。


面白かったのが、普通はスポンジケーキを作るときに、

一つのスポンジを作って、それを半分こにするでしょ。

でも、ビクトリアンスポンジは、

平べったいスポンジを2つ作るのです。

だから、作る時間も早い!!焼き時間たったの20分でした!!


その平べったいスポンジ用の型を、実は私は持っていたのに、

使い道を知らず、お風呂場(???)で使っていましたー!


drawer-アンティークの引き出し2



もしかして、ビクトリアンケーキの後ろにぼやぼやして映っているピンク色のケーキ

気になった人いました???

明日は、そのピンク色のケーキのおはなしします!

ランキングに参加しています!!

ふたつのランキングに参加しているのだけど・・・・

どちらかあなたの好みでひとつでもいいし、気前よく2つでもいいし、あとで戻ってきてさっき押さなかったもう一つを
押してみるのもよし・・・・・
あなた次第で、ポチポチわんわんわんわんの楽しみ方はいろいろよ!!

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
にほんブログ村




drawer-アンティークの引き出し2


ガラスのケーキスタンドがウェブショップに登場しました!!


ぜひ遊びに来てくださいね!! 英国コッツウォルズのアンティーク屋さん




ではまた。