一橋大学起業部 -29ページ目

Let's move


はじめまして!!



今回から起業部のブログを書くことになりました、

一橋大学起業部一年の三宅喜貴です(^∇^)


かなーりお粗末ですが、自己紹介をします。

・学部は商
・東京出身
・毎日走ってるので健康体(お腹が出ている人は朝ジョグをはじめましょう!!)
・起業部広報&運動パート担当(健康を維持してこその日々の活動ですね)

こんな感じでのほほんとやっていますビックリマーク

さて、僕はおととい一橋大学の兼松講堂で開催された「本気で語る!国際競争力のある人材」という講演を聞きにいきました。

その中で百度の日本代表陳海騰氏がおっしゃってた内容があります。


ネイストは日本にたくさんいる。

その人たちが中国に行けば月収100万も嘘じゃない、

そんなチャンスが中国にはある。


ということでした。

国際的なプラットフォームの構築を一つの目標としている私たちにとって、

この言葉は大きな意味を持つのではないか、と思いました。

無論他の人にとってもそうだと思います。


最後に、初めてのブログということで、僕がどうやって起業部のことを知ったのか、ということを書きたいと思います。

あれは寒い寒い2010年の10月頃だったでしょうか…

受験勉強という苦行にいそしんでいた僕は、息抜きにと一橋のサークルについて調べていました。

そこでググってみると、「一橋大学起業部DRAWDEA」なる団体を発見したのです。

これだ。僕が大学生になってやりたいと思っていたこと。そこから片思いがはじまり、今に至るというわけです。

ひょっとした縁から何かが始まることもあるかと思います。
そういう一つ一つの体験を大事にしよう、僕はそう思って活動しています。

もしこのブログを見てくださっている受験生がいたら来年は是非ニコニコお会いしましょう

稚拙な文を最後まで読んでくださり、ありがとうございました。



次は安藤の登場です!!

起業部のHPリニューアルしました。よろしくお願いします!!
一橋大学起業部

一橋大学起業部