ひっさびさにパソコンを立ち上げました^^

 

毎回大きな本番ゾーンを超えるとしばらくブログをおやすみしたりするのですが、いつもと違う事が。

 

とてもとても沢山の方々からの心配の声を頂きました!!!

 

思い返せば2005年11月に和太鼓チーム「創作芸能 鼓夢」のホームページを作ったと同時にスタートさせた「下積み日記」から始まり、ほぼ誰も見ていない前提でその名の通り自分の日記感覚で14年続けていたブログですが、今や色々な方々にチェックして貰っていたんだなと実感。

 

心から感謝。

 

そしてご心配いただいた皆様、本当にありがとうございます!!!

 

2020年からは自分の為よりも見てくださっている方々の為の更新を心がけていこうと思った次第です^^

 

改めまして今後ともどうぞよろしくお願い致します!!!

 

それ以外にもこの12月は色々と感謝を感じる事の多い日々でした^^

 

そんな振り返りをしていきます☆

 

11月の平成中村座を終えた直後の「ふくこいアジア祭り プレミアムステージ博多座」に出演。

 

IMG_2277.jpg

 

沢山の方々が応援に駆けつけて下さいました!!!!

 

昨年リスタートをしたENTORANCE102は踊り子が少なくなり、いつもやっていた演出がままならない2018年の活動でしたが、この1年で沢山の新規メンバーが加入してくれました。

 

踊りの経験もほとんど無いメンバーが半分いる中での10月からのお祭りラッシュ。

 

そしてシビアな審査演舞の数々。

 

沢山のプレッシャーをかけてしまいましたが、今年はそんな新規メンバーのみんなが入ってきてくれた事が全てでした☆

 

心から感謝!!

 

みんなが掴んだ第5位「市議会議長賞」は特別に価値のある賞となったと思います^^

 

そしてそして・・・

 

終演後劇場の外で待って下さっていた方々からの差し入れ。

 

本当に嬉しかったです!!!

 

IMG_2292.jpg

 

心から感謝!!!

 

本当にありがとうございました!!!

 

そして観劇にも行きました♪

 

IMG_2313.jpg

 

久々のぽんプラザホール。

 

僕の初舞台の場所でもあります^^

 

懐かしい感覚を覚えながらの90分でした!!

 

その後の宮崎講師チームの打ち上げ☆

 

IMG_2323.jpg

 

IMG_2326.jpg

IMG_2340.JPG

 

ただただ気楽な時間♪

 

そして週末は熊本へ。

 

IMG_2353.jpg

 

山の上すぎて不安になりながらの到着でしたが、九州のよさこいを盛り上げたいと集まった大学チームの皆さんの前で偉そうに喋ってきました笑

 

翌週はメンバーの結婚式☆

 

IMG_2414.jpg

 

幸せな空気が流れるいい時間でした^^

 

そして恒例となった24日、25日の紘毅デー笑

 

今年は前日の23日にウタ好キの収録まで♪

 

今回は皆さんに聴いていただく事はもちろんの事、是非是非沢山の方々に拡散して頂きたい回もありましたので詳細はまた後日お知らせしますね^^

 

IMG_2490.jpg

 

IMG_2488.jpg

 

ここはどちらかと言うと僕は完全なプライベート案件なのですが、こちらでも沢山の差し入れを頂きました!!!

 

IMG_2505.jpg

 

この1年はこうやって応援してくださる方々ができてきた事が何よりの宝物になった気がします^^

 

25日の前川清さんのディナーショーでも一瞬でしたが清さんにご挨拶させていただく事ができました☆

 

毎月同様12月もあっという間にあと2日。

 

27日の未明は父が亡くなった時間だったので家族のグループラインに「黙祷」と送ったら母から「???」と返ってきました笑

 

それにしても1年はあっという間ですね^^

 

ちなみに結局新元号「令和」を一度も口にしないという謎のミッションをコンプリートして終わりそうです笑

 

明日はそんな2019年を振り返ろうかなと思います!!

 

ごはんラッシュ!!

 

IMG_2266.jpg

 

IMG_2293.jpg

 

IMG_2294.jpg

 

FullSizeR.jpg

 

IMG_2298.jpg

 

IMG_2311.jpg

 

IMG_2315.jpg

 

IMG_2376.jpg

 

IMG_2381.jpg

 

IMG_2385.jpg

 

IMG_2386.jpg

 

IMG_2389.jpg

 

IMG_2404.jpg

 

IMG_2431.jpg

 

IMG_2440.jpg

 

IMG_2507.jpg

 

改めましてこの期間に沢山の心配の声を頂き本当にありがとうございました。

 

そして、ご心配をかけてしまい申し訳ございませんでした。

 

今後ともどうぞよろしくお願い致します!!!

 

では!!