六本木の東京ミッドタウンで行われた、ウーマンエキスポへ。

 

本当は9時半の受付開始時間に間に合うようにいこうと思っていたのですが、持病の肋間神経痛の発作を起こしてしまいました。

 

それでも先着で申し込んでいたダイソンのドライヤーのセミナー「美髪のためのヘアドライの秘訣と、なりたい印象別ヘアスタイリングのコツ」には何とかギリギリで到着。

 

もともと今回は抽選で申し込んだものはすべて落選してしまったので、結果的にちょうどいい感じで展示ブースも全部見て回れてよかったです。

 

前回同様、展示ブースではいくつかの出展ブースはサンプルをもらうのにバウチャーを渡すシステムになっていたのですが、中には早々にサンプルがなくなってしまっていたブースもあって、何のためのバウチャーなのか?と思いました。

 

また今回は占いや写真撮影がなかったのもちょっと寂しい感じでしたね。

 

 

もう一つ申し込んであったセミナーが「外資系〝学びの達人″がこっそり教えるマル秘ワザ~仕事でも家庭でも華麗に自己研鑽」

 

このセミナーは前半が講演、後半が交流会ということで軽食が出ることになっていたんですね。

 

㈱デルの部長さんである横塚知子氏はめちゃくちゃパワフルな方で、睡眠時間も常に3時間くらいで平気なんだそうです。

(毎朝4時には起床)

もうその時点で脱帽ですが、旦那様は中国系アメリカ人でいらっしゃるので、お子さんたちは英語と中国語も日常的にできるとのこと。ステキなご家族なんでしょうね~。

 

さて、後半の交流会ですが、私はてっきりランチボックスのようなものが配られるのかと思ってたのですが、ミニケーキや生ハムサンドみたいなのが用意されている、いわゆるビュッフェ形式でした。

 

「こ、これは混乱状態になるんじゃ…」

 

と予想したとおり、秒殺ですべてなくなりました。

それでも私は何とか3つ確保できたので、ラッキーな方です。

 

参加者の中に、あの、正式名称はなんというのか知りませんが、お年寄りが杖代わりに押して歩くカートみたいなのありますよね?

あれを持参してきていた方が、お連れのお二人の方たちとともに全種類の軽食を確保して召し上がっていらっしゃいました。

 

あなた、明らかにこのイベントのターゲットではいらっしゃらないですよね…?

そういう私も専業主婦なのであまり人のことを言えませんが…

 

この交流会、予想外にお酒が用意されていたのがうれしかったです。

たまたまテーブルで(立食です)隣にいらっしゃった方と話が弾み、楽しい時を過ごせました。

 

最後に抽選をしに行ったらこちらもすでに終了…

5時半までってなってたのに…

前回は遅めの時間に行って当ったのですが、あまり遅すぎてもダメなんですね。

 

次回はもうちょっとセミナーに当たるといいな。