ゾンビ。 | オーディオキネマ 研ぎ師伊之助深川噺

オーディオキネマ 研ぎ師伊之助深川噺

オーディオキネマ 公式ブログ

ここ数年、

 

ゾンビ映画の公開が続いていますねぇ〜。

 

こういう流行りは、

 

嵐のように過ぎ去るのかと思いきや、

 

これがなかなか・・・

 

いまだに新作が、続々と公開されているんですよねぇウインク

 

世の中が不安定さを察すると、

 

人間は、こういう映画を求めてしまうのでしょうかね〜〜。

 

 

 

 

2017年に、

 

アメリカの映画監督ジョージ・A・ロメロさんが亡くなられました。

 

この報を聞いた時は、とっても落ち込みましたねぇ〜タラー

 

ロメロ監督といえば、

 

ゾンビ映画の父なんて言われているこのジャンルの先駆者です。

 

1968年に超低予算にて『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』

という作品を制作され、

 

それが今に至るゾンビブームとなっているんです。

 

 

そう考えると、

 

本当に偉大な一作を完成されたんですねぇ〜!

 

 

 

 

この1968年といえば、

 

他に、『ローズマリーの赤ちゃん』(ポランスキー監督)の公開もあり、

 

ホラージャンルが本格的に産声をあげた年だった気がします〜。

 

 

SFの分野でも同様で、

 

『2001年宇宙の旅』(キューブリック監督)『猿の惑星』(フランクリン・J・シャフナー監督)などか公開となり、

 

世界的なSFブームが巻き起こるんです〜爆  笑

 

いつも思うのですが、

 

この68年をアメリカで過ごした方々は、

 

エキサイティングでクレイジーな日々を送ったんではないでしょうかね〜。

 

映像においても、トーリーにおいても、

 

これまでとは全く違う、

 

新鮮で斬新で革新的な作品が次々と公開されたんですからねぇ。

 

まさに歴史的映画年です!

 

羨ましい限りですねぇ照れ

 

 

 

 

さて、話をロメロ監督に戻さなくては・・・アセアセ

 

この監督と出会いは、私が19歳の時になります。

 

もともとは、

 

『ナイト・オブ・リブングデッド』(68年)のリメイク作品である、

 

『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド 死霊創世紀』(90年 トム・サヴィーニ監督)という映画を観たことが始まりです。

 

 

ホラーなんてC級のその下くらいだろう〜〜ニヤリ

 

なんてナメた気持ちで観始めたのですが、

 

その深みのある作りに、

 

すっかり魅了されてしまったんですねアセアセ

 

そして、その後、

 

元となったロメロ版の『ナイト・オブ〜』を手に入れるために、

 

地元のレンタルショップをしらみつぶしに捜し歩くことになったのです〜爆  笑

 

あの時は、苦労したなぁ〜。

 

そして、次々とゾンビ映画を観ていくことになるのです〜。

 

 

 

 

ゾンビ映画は、

 

毛嫌いする方も多のですが、

 

私は、

 

身近な役者を目指す若者には、

 

鑑賞することを薦めていますグッ

 

それは、

 

名作ゾンビ映画と呼ばれるものには、

 

ちゃんと描くべきテーマが収まっているからなんです!

 

「なぜに、肉を喰らうことのみを目的とした死体が、うじゃうじゃと登場するのか・・・?」

 

それの答えを、

 

しっかりと確認することができる映画になっているからなのです。

 

これは、滅多にない映画体験です。

 

 

 

 

現在の映画では、

 

アクションにしても、サスペンスにしても、

 

なぜ、その要素が物語に必要なのか・・・。

 

なぜ、そうバタバタと人が死ぬ必要があるのか・・・・。

 

なぜに、あの様な悪役が必要なのか・・・・。

 

そういったことは気にしないで作られているものですショボーン

 

ただ、面白そうだから・・・そうするんですよねタラー

 

派手さや刺激を求めただけのポップコーンムービーという訳です。

 

ここが、かつての映画とは、大きな違いなのです!!

 

 

 

 

 

ゾンビが練り歩く世界では、

 

普段通りの秩序などは崩壊してしまいます。

 

(時には、無政府状態となった世界が登場します。)

 

そして、

 

死と恐怖に包まれた人間たちが描かれるのです。

 

ゾンビとは、

 

その状態を作り出すための素材なのですね。

 

あくまでも、描かれるのは人間なのです。

 

私の大好きな、

 

極限状態での〈本性むき出しの人間〉がドラマとなるのです!

 

では、ゾンビとは、

 

一体、何の象徴なんでしょうかね〜??

 

映画を観たら、この象徴するモノについて考えてみることが、

 

とても面白いと思いますねぇ〜〜。

 

 

 

 

象徴と言えば・・・

 

スタジオジブリの宮崎駿監督は、

 

『千と千尋の神隠し』の中で、

 

現代人の象徴としてカオナシを創造されたことは有名ですニコニコ

 

欲望をむき出しにする姿。

 

欲望のために暴力へ訴える行動。

 

他人の口を借りないと話もできない者。

 

顔を持たない者。

 

これが宮崎監督の見つめる現代の若者なんです。

 

 

 

 

ロメロ監督にとっては、

 

社会そのものがゾンビ化して見えたのかもしれませんね照れ

 

あの68年当時、

 

これからの社会の行く末が、ロメロ監督には破滅的に見えていたのかもしれませんね・・・。

 

荒唐無稽なホラー映画ですが、

 

そこに根ざしているリアリティーには、

 

圧倒されるものがありますよ照れ

 

 

 

 

映画と時代性を考える時、

 

このロメロゾンビ映画は、

 

なかなか面白い題材かもしれませんね〜グッ

 

 

 

 

★1ヶ月間 声優ワークショップ

『プロ声優に必要なシナリオの読み方を知る』

 4月スタート

 

 プロの制作陣、共演者に信頼させるシナリオの分析力について講義いたします。実際に演技表現も行いながら、その技術について詳しく理解して頂きます。

 

 

 

★3ヶ月間 声優ワークショップ

『シナリオの読み込みをプロレベルにする!』

 5月スタート

 

 本番用のシナリオ一冊を教材にして、どこのレッスンよりも具体的に大御所声優たちのシナリオ分析について解説していきます。全ての真実を知ってから、その技術の習得に励みましょう。

 

 

 

★オーディオキネマ制作作品

豪華声優陣による長編時代劇ドラマCD

上下巻で全4枚のCDとなります。

 

 

   

 

オーディオキネマ代表 

山中勇人(脚本・演出)

◆◆◆twitter◆◆◆

 @audiokinema

◆◆◆facebook◆◆◆