最近、マギを読み始めたら、思っている以上に面白くて、ひたすら読み続けてます。こんにちは、りゅーおーです。
アプリのマンガワンでマギが配信され始めまして、ライフが回復するたびに読んでます。マグノシュタットあたりまで読んでたのは覚えてたので、アルマトラン編から読み直し始めて、ようやく最終章で、アラジン・アリババ・白龍・ジュダルの4人で聖宮に乗り込んで、あいつを殴りに行こうぜってところまで読みました。
一応、シンドバッドの冒険の方も読んでたんで、今更なるほどなあって感じで勝手に納得してます。
さて、今回書きたいのはモンハンのことですね。12月の初めぐらいにMRが100に上がって、悉く滅ぼすネルギガンテが解禁されて、ようやく欲しかったライトボウガンの装備が作れるようになったんですよね。
そう、今作ではXXに引き続いて、ライトボウガンを使ってます!
まあ、ストーリークリアするのに片手を使いすぎて、飽きてきたところだったんですよね。なので、ストーリークリア後からは、ライトを使ってましたね。
アイスボーンからはライトボウガンは徹甲榴弾が強いんですね。実際強いです。
ガルルガのライトをメインにして、歩きながら徹甲3を打ちまくって、スタン取りつつ、徹甲2の速射で部位破壊狙ってます。ソロでは火力、複数人数だとサポートみたいな感じで使えるから、使ってて楽しいです。
まあ、そんなことはどうでも良いんですよ。今、書きたいのはムフェト・ジ-ヴァについてです。前作ワールドのラスボス「ゼノ・ジーヴァ」の成体「ムフェト・ジーヴァ」が登場しました。
このムフェトが戦ってて楽しいんですよ。適度に強くて、部位破壊多くて、システム的にもそこまで難しくなくて、丁度いいぐらいに楽しいんですよね。
集会所のメンバー16人全員でムフェトを倒すことが目標で、部位破壊などのミッションをクリアしていくことで、報酬が増えるんですよ。で、そのミッションは共有されて、一緒に戦ってる感が味わえるんですよね。
で、気づいたことを書きますが、これ漁夫の利ができちゃうんですよね。先に1パーティが戦ってある程度削ってるところに、あとから入ってきたパーティが弱ってるムフェトを倒すことができるんですよね。
まあ、これに関しては後から入ってくる組は、入る前に現在の進捗は見れないから、仕方なかったりするんですけどね。
その話は置いといて、ミッションをそれぞれクリアし、それを共有していくといいましたが、部位破壊のポイントに関しては早い者勝ちになるみたいです。
例えば、胸の部位破壊があるんですが、これを自分でやる場合は、ポイントが200なのですが、ほかにクリアされた場合は100になります。おそらくポイントだけで、ミッションに関しては共有されるから問題ないと思いますけどね。
あと、ムフェトの即死技で「王の雫」があって、フィールドの岩を壁にして避けなければいけないのですが、ガンナーやってると大体岩の場所わかってるから避けられますね。
で、これの回避方法が岩のほかに、モドリ玉があります。王の雫が始まるとモドリ玉は使えないんですが、空を飛んで王の雫を始めるまでの間はモドリ玉は使えます。これはたぶん確定です。
なぜなら、私が間違えて一回やったからです。地面蹴って飛び上がった瞬間、間違って□押したらキャンプに帰ってました。それからキャンプで回避しました。
まあ、なので来るなと思った瞬間、モドリ玉使えたら拠点には帰れます。
それから、王の雫ですが、モーションに入った瞬間にひるませても、次の行動で確実に王の雫を打ってきて、キャンセルはできません。なのでひるんだと思っても、攻撃せず逃げるのがベストだと思います。
あと、3層目では王の雫で岩が破壊されるのですが、敵視を取っていないと連続で王の雫を打ってきたりするようです。連続で打たれると岩がないため、完全に即死となり、クエストを失敗します。
また、ムフェトを撤退させることが前提となりますが、たまにクエスト失敗になる場合があります。たぶん、これクエスト全体で与ダメが一定数超えないと失敗になるんじゃないかと思います。3人の時に失敗が出たので、与ダメが足りなかったんじゃないかと思います。
ということで、気づいたことを書きましたが、まあ、詳しいことはまとめサイト見た方がいいです。全部自分が思ったことなんで。
早く覚醒武器のライト水が欲しいです~。
これが、ガルルガライトの上位互換ぽいんですよね。
あと、大体ひと段落ついたらストームスリンガーを使いたいんですよ。あれはたぶん実戦ではそこまで使わないかもですけど、ある程度使えるようにしときたいですよね。
というわけで、今回はこのへんで。
次回はそろそろ『すかもか』新刊について書こうかなあ、とか思ってます。が、年末いっぱい忙しいんですよね。なので来年かなあ。まだわからないですけど、時間見つけて書こうかなあと思います。
それでは、また。