英雄を討つは英雄。(ネロ祭復刻フィナーレ攻略) | りゅーおーのブログ

りゅーおーのブログ

今日も今日とて、日記帳として更新します。
といいつつ、更新頻度は下がってますが。

1ヶ月に1個は何かしら書いていきたい。

いつの間にか京まふが来週に迫ってて、驚きました。優先入場券を買おうかどうか迷ってるんですけど、締め切り明日なんですよね。こんにちは、りゅーおーです。

 

申し込んでたApoのステージが当たったんで、ちょっと前より行きたさが増しました。優先入場券が当たったらあの列に並ばなくて良いんですよねえ。間違いなく買った方が良いんでしょうけど、朝っぱらから行くかと言われればどうかなあ。行かないかもしれないという可能性があるからちょっと微妙なところです。

…どうしようかなあ。もうちょい悩みそうです。

 

さて、京まふにもくるFGOですが、復刻エキシビション・フィナーレクリアしました。うん、まさか一発でNO令呪でクリアできるとは思ってませんでした。去年も結局使ってた気がするし。

 

そのフィナーレ、「全力闘技」と書かれてるだけあって、ジャック、メディア、槍オルタ(下父上)、天草、オジマンと主催のネロです。

ステータス的にはそんなにHPも高くなく、攻撃力も別段高いわけじゃないです。問題は相手が使ってくるスキルです。

それぞれ登場した時に発動させるスキルやら行動時に発動させるスキル、そして全員が発動させてくる強化解除無効の退場時のスキルがあります。

特に退場時のスキルが厄介なので倒す順番が問題になってきます。

そして、こちらに向けてくるデバフスキルは基本的に外せるため弱体解除持ちの鯖を編成すれば安定するでしょう。

 

というわけで今回の編成。

 

 

モーさんと茨木ちゃんが先にいるのは弱体解除持ちだからです。マシュは防御アップで茨木の生存率アップとNP付与役です。

ジャックは強化解除+防御無視宝具で、英雄王は宝具にサーヴァント特攻を持っているのと最後がセイバーのネロがいるからですね。

フレンドにはジャンヌを借りましたが、特に理由はないです。せいぜい言うなら宝具で無敵張れるかなあとか考えてましたけど、NP貯めてる余裕なかったし、他の誰かを借りても良かったですね。

 

 

こちらは去年の。

役割は一緒です。クロが英雄王に替わったぐらいです。

やっぱり孔明の方が良かったかもなあ。

 

さて、問題の敵の倒す順番ですが、自分の場合は、

 

ジャック → メディア・オルタまとめて → 天草 → オジマン → ネロ

 

の順番でした。

 

理由としては単純に宝具ゲージが貯まる順番ですね。

ジャックが一番最初に貯まるんで3ターン目に丁度倒せるように。

次にオルタが貯まるんですがここでモーさんの宝具でオルタとメディアをワンパンで倒せればなお良しです。そして自分が最も警戒してる天草まで纏められればさらに良しです。無理なら茨木の攻撃で倒すか、最悪宝具で倒します。次に残ったオジマンですが、この頃にはマシュか茨木が倒れてると思うんで出てきたジャックでオジマンの強化を外しましょう。皇帝特権の防御バフがかなり固いのでさっさと外しましょう。

茨木が残ってたら宝具で外すのもありですね。宝具で外せれば最高ですね。そして、オジマンが倒せる頃にはモーさんもジャックも倒れてると思うんで、あとはギル様の出番というわけです。ここからはネロとギル様のタイマンですね。

 

シナリオはこんな感じです。

 

今回の鍵は茨木です。というか弱体解除できるバーサーカーですね。

星5ならオルタニキが良いです。去年の攻略動画にフレンドのオルタニキでクリアするっていう動画があったけど、あれはほんとに凄かったなあ。オルタニキ以外確か星3以下じゃなかったかなあ。

あれでオルタニキの強さを知りました。

 

それから最初に対魔力持ちを置いとくと、ジャックからの「強化成功率ダウン(回数3:永続)」を弾きます。うちのモーさんも弾いてくれました。

 

 

最後のガッツ3回持ちのネロはほんとに手を焼かされましたが、ゲージ持ちじゃないだけマシかなあ。今年はゲージ持ちかもしれませんが。

 

今年のエキシビションはほんとに難しいかもなあ。ゲージ処理がかなりめんどいと予想しときます。まあ、めちゃくちゃ楽しみなんですけどね。

また攻略頑張っていこうと思います。

 

今日はこのへんで。

ではまた。