若宮神社で坂本龍馬の像を見た後


目的の亀山社中を探しに向かいます あし

案内板を見るとこっちっぽいので行ってみましょ 音譜



ちょっと行くと亀山焼窯跡の石碑を発見 ビックリマーク

その石碑の右手の坂道を少し上がったところから、



長崎市内が一望できるところも おねがい

なんか、大きなマンションらしきものが建設中 あせる


これが完成すると、眺望がなぁ〜 ショボーン



さて、焼窯跡辺りを境に、道が下に入ります 音譜

ここまでずっと坂道&階段ばっかりだったので、


やっと楽に進めるように 音譜



ただ、ここまでにかなり足が疲れてしまっているので、


油断すると足腰に影響が、が、が…  滝汗



「腰」大事ですからね キョロキョロ あせるあせる



なんて話しながら進んでいった所に


またまた坂本龍馬像が 音譜



こちらはなかなか可愛い感じ ニヤリ

この象の左側から龍馬通りと書いてあったので、


この道を下っていくことに あし



しばらく降りた所に、こんな看板を発見 ビックリマーク



おっ、亀山社中の跡地を発見 音譜

せっかくここまできたので、中を見学しようかと思い


中まで入って行ったのですが…、



コロナの影響で見学者数制限中だそうで、


中で見学の順番を待つ列ができていたので、


中の見学は断念して、外側だけ見て出てきました。ショボーン



ということで、再び坂道を降りながら下へ降りていきます あせるあせる

結構急な坂道なんですよね〜、この辺り 汗


晴れていたからよかったけれど、

雨降りだと滑ってちょっと大変なほど あせる



途中でこんな景色を楽しみながら、


さらに下っていきます。

あとちょっとかな ニヤリ



下まで降りていくと、立派な山門があるお寺が ひらめき

すごいのは、かなり立派なお寺さんなのよ〜



そしてそのお寺の隣も、またお寺が ビックリマーク



お寺の石垣が隣り、そしてさらにおとなりへと

向こうの方まで続いています 



壁に沿って進んでいくと、また大きな山門が あんぐり気づき


こんなにお寺がいくつも隣り合って並んでいるなんて


相当な檀家さんが揃っていないと大変なのでは… あせる



と、余計な御世話を焼きながら進んでいくと、


通りの電信に「寺町通り」と書いてありました〜 (爆)

なるほど、もうこの名前をつけるしかないですよね 爆笑


 
それにしても、ほんと何軒くらいお寺が並んでいるのか

元気ならば数えてみたかった ウインク


(また坂道登るの面倒なので、数えませんけどね)


点点点 点点点 点点点 点点点 点点点

※旅行記は毎日 8:00に掲載しています。

点点点 点点点 点点点 点点点 点点点

 

 

旅行に行くと、つい歩き過ぎて

後から足が疲れて辛い… あせるあせる

 


という事で、これは

我が家の旅のマストアイテムグッド!

 


放浪記ランキング

 

(2022.01.03-05)