○10/13-15 香港旅行

 

香港駅から徒歩で10分ほどでお店に到着 ためいき

 

蓮香楼

{7ED4B0EC-5763-454A-A4D1-E8B2E119D75D}

 

中国の中秋節に親しい人に送る点心の月餅
この丸い形が、家族円満を象徴しているそうです。

{088EBBD7-31FC-4CC2-920C-BAEF523E505C}

ここ蓮香楼は、蓮の実の餡を用いた月餅を最初につくったお店でもあります。

 

こちらで月餅を購入するのもさることながら、オールドスタイルの点心を頂くのも楽しみやって来ました。

さっそく席にご案内していただき、と言う流れではありません。

 

このお店、先ほども書きましたが「オールドスタイル」のお店

席は自分で空いている所を探して、奪いに行ってください。 笑

{85803FF9-8BAE-4163-AC57-B90BBBFFCD5E}

と言う状況ですので、もちろんお席は相席必須 ビックリマーク

 

躊躇なんてしていたら、いつまでたっても食べることができませんよ~ かお

 

ちゃんと洗杯も おんぷ

{E6B6A7DD-C98A-4A0C-BCEE-F3731098FBED}

別に洗う必要はないのですが、習慣として伝わっているものですので、ここは『郷に入らば郷に従え』で参りましょう。 ニコ

 

方法はいたって簡単

席に着くとお茶がくるので、その最初の1杯目を器に入れてそれで食器・お箸・レンゲなどを濯ぐだけ。

 

壁にはオーダーできるメニューもあります。

{1CE1CF70-97E5-407F-8E85-51EA35775C2F}

 

が、ここはご存知の通り「オールドスタイル」ですので、ワゴンでやってくる点心をいただきましょう。

 

こちらも、遠慮なんてしていたらなにも食べることができませんよ!

{72F27881-6412-4DAF-939C-71BB607CFDB3}

 

いざ、突撃です え゛!

 

すきな点心を指差ししながらおばちゃんに伝票を渡して記入してもらい、お皿にのせて席まで運びます。

{7CCF6B05-8BA9-4EBF-92A3-74EC9C843E4A}

 

こちらが戦利品。 笑

{FDABEF7B-6DBF-46CF-BF43-F9313C386B9F}

左が蓮の実餡、右がチャーシュー入りでした。

 

時々、こんなものも回ってきます。

{62C27DB1-0637-40B8-A135-AC629CE67239}

 

蓮の葉で包んで蒸したご飯

{9E65F5CC-1B5E-405D-9C48-67F712ACC751}

これ海老と鶏、しいたけ、卵などが入っていて美味しい~ ぺこ

 

次はダンナがもらってきたしゅうまい

{39A1545D-7199-4799-A64E-1DAF3C7C77D3}

 

そして湯葉巻きに餡が掛かったもの

{7D81F45E-967C-4BC6-9131-97B4CCE0DE3A}
 
どの点心もめちゃくちゃ熱々で、美味しい~ ラブ
 
目で見て選んでいるせいか、全然はずれ無し おんぷ
 
このワゴンスタイルの点心、すごく楽しい~ にこ
ダンナもすっかり気に入ったので、香港にまた行くときは再訪したいです。 肉まん2

 

点点点 点点点 点点点 点点点 点点点

※旅行記は、月~金の 8:00、14:00、20:00 (1日3回)

※土・日は、トピックスまたは、なう記事を掲載予定です。

 

1日に3回とハイペースでの掲載となり、ご覧頂いています皆様には大変申し訳ないのですが、なるべく新鮮な情報をお送りしたいと考えておりますので、ご理解のほど宜しくお願いいたします。 おじぎ sei