ごきげんよう。

終戦記念日もお盆も終わり、夏の終わりを
感じる部長です。

ちなみに、8.15って、マリア様昇天の日
ですよね。
だから敢えてこの日に終戦記念日をぶつ
けた、とも聞いております。

ご先祖様に思いを馳せる日で、盆送り。
そんな日に、ご先祖様からの言伝を
聞きに三軒茶屋に行きました。

が、今日はその話でなく、今日はこちら。

ドーン!!


風鈴さん、コメントありがとうございます。

最近、コメントは頂戴しませんし、レスポ
ンスするのも、いろいろかなりレア。

さらに、蝶々さんに言及するのもかなり
レア。

わたしの中で、蝶々さんに心酔してた時期
は、終わっているのです。

もちろん、

「蝶々さん」が終わってる
という意味ではなく

「わたしが心酔してた時期が」終わってる
という意味なのでそこお間違えなきよう。

て、誰も間違えねぇわ!

だもので、イベント?はて?
なんずら?

イベントのお値段が上がってる?
へぇ?
と、検索、こちら

確かに立派なお値段ですね。
通して参加すると14000円くらいかぁ。
すごいな。

先程から、蝶々さんと連呼してしてますが、
プッチーニの蝶々さんでもなく、
桐谷蝶々さんでもなく←検索して出てきた。

15年くらい前に小悪魔というジャンルが
あって、その小悪魔っぷりを赤裸々に
書かれた私日記を出版されてデビューさ
れた、コピーライター、銀座ホステスを
掛け持ちされた作家さん。

その小悪魔作家さんの本をわたくし、
確か、20代の終わりくらいに読みまして
こりゃー、どえりゃー、面白い!
と、どハマりしました。

蝶々さんの握手会やサイン会に
今はなきSNS mixiで見つけた
ファンオフ会つながりで参加して、
みんなでワイワイと女子会したり、
今でもここで繋がった方々とのご縁を
いただいています。

なんせ、オットー先生を紹介してくれた
のも、このオフ会で繋がった友達で、
友達の友達がオットー先生という訳で、
蝶々さんがいなかったら結婚もなかった
という、非常にありがたいご縁です。

なんで、そんなに心酔するかと言うと、
小悪魔と言いますが、その根底には、

相手に振り回されるのではなく自分主権、
自分で考え、自力で立って歩く!

銀ホスの世界であっても、したたかに
相手を観察して、飲み込まれずに
女子として大海を泳げ!
という、フェミニストなところを
わたしはえらく共感したのです。

女子アゲ↑
女子魂

とか、ドンズバな本のお題にも現れていて
見た目はフェミニンで女っぽいけど、
中身はフェミニストで小気味よかった。

なので、ズブズブに女性性を丸出し全開で
戦っていた当時の自分に気づかされ、
軌道修正をしたきっかけが蝶々さんの
本でした。

その後、蝶々さんは女子アゲ路線から
スピリチュアルな寂聴、もとい寂蝶路線へ
シフトチェンジされて行って、
今は、結婚されずにシングルマザーとして
お嬢さんを42歳で産んで育てている。

え?
詳し過ぎるって?
ええ、コアなファンでしたから!

プライベートを切り売りする戦略は
ママタレントさんの王道ですし、
もともと私小説ジャンルもあるし!

ということで、ハマりにハマった作家さん
ですが、わたくし、出産を機会に徐々に
フェイドアウトしておりました。

子どもが1人の時は、それでも子連れで
伊勢イベントに妊婦でも行き、そこで、
別の経路で知り合っていたお仲間と
お互いに乳飲み子抱えて再開したり、
同じ穴のムジナしたり。

ですが、子どもが増えて行くにつれ、
子連れで参加するのもきつくなり、
情熱の炎も徐々に薄まって行きました。

かつて、わたしの中で燃え盛った炎は
沈静化し、終結に近かったのです。

ん?これは、もう、わたしの中での
蜜月は終わりか?

ファンクラブに
入っていたので、こりゃ、イベントに
出てみて、確かめよう!
と、参加したのが2017年のこちら。

以来、部長、ファンクラブも更新せず、
蝶々さんの動向も全く存じあげません。

なので、ご質問いただいてアレなんですが、
参加以前に、知らなかったわ〜。
という、あははな回答です。

ソフトに書きましたが、もう自分のことは
自分でわかり、できる年齢の女子で
あれば、教祖的な存在を拠り所に依存
しなくても、よくなるのではないかと。

まだ、年若いお嬢さんであれば、ロール
モデルとして、教祖的な存在に心酔する
ことは、ありです。

だって、経験が少ないもの、そりゃ迷うわ。
ギリギリ、30代も迷っていいと思う。

だけど、ある程度、経験も積んで実績も
ある大人世代の女性は迷ってすがって
いる場合じゃないとも思えます。

いや、いろんな人がいてよいし、わたしは
蝶々さんがダメということを言いたい
わけではありません。

好みはそれぞれありますし、わたしの好み
であって、他の人に口出しする権利なんぞ
1ミリもありません。
そんなことに熱量を注ぐことに魅力を
感じないのです。

心酔しまくったから振り切って、
アンチ蝶々さんにも反動形成するのも
ありでしょう。
(好きの反対は嫌いです。無関心とは
違います。)

また、ファンをずっと続けたい!
というのも、ステキなことですし、
わたしのように撤収するのもまたあり。

そう、決めるのは自分なのです。
自分で判断なさればよいのです。

ご質問を読ませていただくと、
賞味期限をほぼほぼ切れている
と、ありますので、これが風鈴さんの
いまの答えなのでしょう。

その答えを大切になさって、判断されれば
よいと存じます。

と、臨床心理的な立場で、答えてみました。
よろしおすか?

部長

 

【一生使えるパスポートプログレス数秘】
2019年7月末日までの価格です。
2019年8月1日より価格改定につき
募集をとめております。
再開までお待ちくださいませ。

バラ使命やパーソナリティを知りたい
バラわたしの人生の転換期を知りたい
バラ部長に会いたい コンサルテーション(対面・zoom) ※分析所見はありません
バラ家族みんなのことを知りたい 
ベルブルームアズ講座         
ベルお客様のご感想

【教育と心理学講座 育ちのきほん】
バラそだちのしくみ
バラ親業(ペアレント)トレーニング

ベル受講生様のご感想

【カシ丸カオルのこと】
ベルホームページ
ベルブログに書けない話・最新情報メルマガ
ベルFacebook

【コラムなど】
ベルnote始めました
UFOロイヤー夫人ブログ(法律パート職員奮闘記)