Dコーヒーの店長さんに名前を尋ねたのは、スイス人のカリンさん。
「先生、聞きました。あはは。でも、忘れました。」
日本名は覚えにくいのだろう。
実は、私も授業前にお聞きしておいた。今朝も店長カネコさんから
「ひまな時に来てくれたら、私も日本語を教えますよ。」
と心強いお言葉をいただいた。カリンさんによると、カネコ氏は少しドイツ語を話すらしい。
今日の学習項目は初級ポイントのひとつ「て形」である。
1グループ U-verb(5段動詞)のルール「いちり→って、みび→んで、き→いて、ぎ→いで、し→して」をきらきら星のメロディで歌った。ちょっとバカげた歌だが、これがなかなか効果的なのだ。多国籍クラスの学生たちは「へえーっ」という顔で、ワークシートにて形を記入していた。