「パーツ依存」から「戦略依存」へ | パチンコ店長の右脳。

パチンコ店長の右脳。

~3番店店長、総コンサルタント化計画~

こんにちは。


龍馬です。


山本昌がとうとうやってくれました。


なんと8回まで2安打完封!


46歳と8カ月と6日での達成です。


ドラゴンズの同僚は口を揃えて、山本昌について言っています。


「彼はどんな状況に置かれても決して悲観的にならないし、愚痴らない。」


彼の爪の垢詰め合わせセットを販売してほしいと願ってやみません。


・・・


さて、いよいよ明後日19日は、


『龍馬流マーケティング実践塾』の第一回目初日を迎えます。


電話帳くらいのテキスト(4部構成)の他に、オリジナル資料約20枚程を加え、


これでもか!と言うくらい実践的な内容で進行していく予定です。(^-^)


1.自店が目指す店とは何であり、


2.顧客をどのように設定するのか。


3.そのためにどのようなシステムを作り、


4.それは各々誰が行なうのか。


5.ホール運営P-CITY(語呂合わせ)業務とは何であり、


6.具体的に何をどう行なうのか。


7.新規顧客獲得とはどのような手法で行なうのか。


8.上記を行なうにあたりプロジェクトをどう発足させるのか。


9.実際にプロジェクトを起動させるために、責任者は何をしなければならないのか。


このような順序でお話とワークをさせて頂きます。


どうぞよろしくお付き合いください。


朝飯食べてきてください。おやつは200円まででお願いします。


・・・


ほぼ毎日様々なホールへお邪魔していますが、


ホールによって考え方は様々です。


例えばA店では接客が集客において最も重要だと考え、


B店では遊技機管理、C店では販促であると考えます。


しかし、大事なのはその優先順位の付け方ではなく、


そこに「戦略があるのか、ないのか」なのです。


A店、B店、C店が言っているのは、全部ただのパーツに過ぎません。


「結局、なんだかんだ言っても遊技機だよな」、


「いや、プロモーションでしょ」などと言っている方は、


「私には戦略がありません」と言っているようなものです。


今、多くのパチンコ店に必要なのは、そこを理解し、


行動に移すことだと確信しています。


自店に何らかの価値があれば、それを求めるお客さんが必ず来店してくれます。


「稼動が上がる時」は、「自店が新しい価値を創った時」です。


今、少しずつ今までになかった、新しい価値を持った店が誕生しつつあります。


決して難しく不可能なことではなく、いたって単純で可能なことです。


これからも現場、セミナー等でそんなお話をしていきたいと思います。


【追記】


※今回の実践塾開催に際して、ホール以外の方々からのお問い合わせを頂いていますが、


実践塾はホールの皆さんだけを対象に行なっています。


申し訳ありませんがご了承ください。


※メルマガ「マーケターRの朝食」配信中。


メルマガの詳細は、


2月11日配信のバックナンバー「マーケターRの朝食ご案内」 をご覧ください。


(現在登録数904名)


「マーケターRの朝食」無料メルマガ登録フォーム


※3月7日より発売の「セミナー5DVD」を多くの皆様にご購入頂いています。


ありがとうございます(^-^)/


『以下、DVDの内容とお申込書』


3番店維新セミナー5~内容とDVDお申込書~ (3/7より発売)


3番店維新セミナー4~内容とDVDお申込書~


3番店維新セミナー3~内容とDVDお申込書~


3番店維新セミナー2~内容とDVDお申込書~


3番店維新セミナー1~内容とDVDお申込書~

*****************************

株式会社 ノウズ

パチンコ集客マーケター 金村龍馬

〒460-0007

名古屋市中区新栄2-29-20

TEL:052-264-1112
FAX:052-264-4505

mail:r-kanemura@plaza85.co.jp

*****************************