こんにちは。
龍馬です。
2月の新台ラインナップがちょっと寂しい感じになっていますが、
このような期間をうまく使って強化を図りたいですね。
そのために今から色々なアイデアを出しながら計画を進めたいものです。
そんなこともあって今回は、
営業における「アイデアの出し方」について書こうと思います。
2月7日:福岡、8日:大阪、9日:東京開催。
【3番店維新セミナーVol.5~3番店、飛躍へのシナリオ~】内容と申込書
(DOWNLOADをクリック)
・・・
自店が中心顧客と設定する客層によって、
アイデアの出し方は変わります。
例えば、それが若年層の場合は、「新奇性」を求めるアイデアに比重を置きますが、
年配客層の場合は、「グレードアップ」に比重を置きます。
夜の客層が前者、昼の客層が後者の場合は、両方のアイデアについて考える必要があります。
上記2つのアイデアの特徴は、「新奇性」が「比較的短期的効果」をもたらすものであるのに対して、
「グレードアップ」は、「比較的長期的効果」をもたらすことです。
また、若年層でありながら後者のアイデアを好む人、
またその逆もあります。
アイデアを出す上ではそれを認識しておく必要があります。
さて、表記の「パニック」ですが、
私が何かをしでかしてパニックを起こしているとかそういうことではなく、
上で書いた「アイデア」を考える段階で非常に大きなキーワードになるということです。
ちょっとその辺りを書いていきましょう。
・・・
ホールさんにお伺いした時、宿題を出すことがあります。
次の訪問時にその答えを聞こうと思うのですが、
多くの店長さんは、「すごく色々なことを考えましたが、
頭がパニックになって結局宿題が出来ませんでした。」と仰います(笑)
そんな店長さんたちと話をしていると、共通点があります。
それは、
「自分の能力ではこれ以上無理だ」という結論をパニック時に出してしまい、
あきらめてしまうということです。
言い換えれば「パニック状態は自分の限界点」だという認識です。
しかし実際は違います。
「パニック状態とは通過点」なのです。
問題を解決する際、人間の脳は以下のような順序をたどります。
1.問題を提起する。
2.その解決に向けての解決方法を考える。
3.パニックになる。
4.突如解決ヒントが浮かぶ。
5.その解決ヒントをもとに方法を具体的にする。
6.行動に移す。
7.結果が出る(出ない場合は、1へ戻る)
・・・
上で1~7までの順序を挙げましたが、
今回テーマにしている「パニック」は、3段階目にあたり、
それは1~7までの中で最も重要な位置を占めます。
言い換えれば、「パニック状態をクリアすれば、結果を出す確率は格段に高まる」ということです。
上記1と2に関して言うと、ほとんどの場合それは無意識に行われます。
「さて、今から問題点を見つけよう」などと毎日思いませんよね(笑)
ですが無意識に「常に問題を探している状態」にはあります。
ここで「パニック」の正体を見てみましょう。
なぜパニックになるのか。
「パニック」とは脳の「混乱状態」を言います。
そして「パニック状態」の後、上記4に「突如解決ヒントが浮かぶ。」と書きましたが、
それは言い換えれば「ひらめき」になります。
ひらめきとピラメキーノは関係ありません。
(こういうくだらないことを書くので文章が長くなる)
では「ひらめき」の正体は何なのか?
「ひらめき」は、脳の神経回路の接続方法によって得られます。
今まで経験をしてきたことの場合、
すでに脳内で構築されている神経回路を使えば良いので、
混乱状態を経由せず問題の解決が図れます。
しかし、今まで経験したことのない問題(新しいアイデアなど)の場合は、
「新しい神経回路」を作り出さなければいけません。
「新しい神経回路」を作っている最中を「パニック状態」と言います。
また「新しい神経回路」が完成した合図が、「ひらめき」という形で現れるのです。
文章を読んでお分かりだと思いますが、
「ひらめき」に突入した「パニック状態」は二度と起こりません。
なぜなら上で書いたようにそれは「すでに構築された神経回路」になるからです。
結論から言うと、アイデアマンと呼ばれる人は、
この「パニック状態」から「ひらめき」への移行回数が、他者に比べ多い人なのです。
言い方を変えれば、そのような人は「神経回路が多く、
どのような問題に対しても神経回路の接続が容易」だということです。
常に4~7へ移行出来ず1、2、3を繰り返している人は、
言い方は悪いですが、「死ぬまでパニック」なのです。
神経回路が発達しないからです。
・・・
さて、今日のブログを読んで頂いた方は、今かなりの・・・
パニック状態だと思います(笑)
繰り返し読んで頂けたらと思います(笑)
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました(^-^)/
【追記】
近々、「パチンコ店長の右脳。」を、新しいステージに引き上げようと思っています。
今後はメルマガ中心の配信になっていくと思います。
現在バックナンバーは前回分のみ表示していますので、お早めにご登録ください。
尚、P業界以外の方のご登録はお断りさせて頂いております。
【3番店維新セミナーVol.5~3番店、飛躍へのシナリオ~】内容と申込書
(DOWNLOADをクリック)
2月7日:福岡、8日:大阪、9日:東京開催。
ダウンロードがうまく出来ない方は、
3番店維新事務局、事務局長の肌勢(ハダセ)までお電話ください。
電話番号は、042-670-2336です。
こちらからお申込み用紙をFAXさせて頂きます。(平日10時~18時まで)
※尚、東京会場におきましては、セミナー終了後に懇親会を予定しております。
詳しくはお申込み用紙をご覧ください。
【3番店維新セミナー4~広告宣伝規制とパチンコ店13の新法則~】
DVD内容とお申込書(DOWNLOADをクリック)
DVD内容とお申込書(DOWNLOADをクリック)
DVD内容とお申込書(DOWNLOADをクリック)
DVD内容とお申込書(DOWNLOADをクリック)
*****************************
株式会社 ノウズ
パチンコ店舗コンセプター 金村龍馬
〒460-0007
名古屋市中区新栄2-29-20
TEL:052-264-1112
FAX:052-264-4505
mail:r-kanemura@plaza85.co.jp
*****************************