肩書きや立場は無関係。 | パチンコ店長の右脳。

パチンコ店長の右脳。

~3番店店長、総コンサルタント化計画~

こんにちは。


龍馬です。


私的にはちょっとビックリなんですが、


昨日のブログ更新の後、


リーダーシップにおける質問が多くありました。


「自分にはリーダーシップがないので、どうすればいいのか?」というものがほとんどです。


もしかしたら同じような悩みを持っている店長が


多く居るのでは?と思うので、若干前回告知した内容とは異なりますが、


今回のブログをご返答とさせて頂ければと思います。


・・・


単刀直入に言えば・・・


「リーダーシップに天性の才能など必要ない。」ということです。


昔はそのような解釈(天性の才能が必要)でリーダーシップが語られてきたのですが、


今の時代においては、そのような解釈は必要ないと言えます。


なぜなら、「リーダーシップの提議が変わった」からです。


この業界に限らず、どの業界においても業務自体が以前と比べ複雑化しています。


「ひとりの天性の才能を持ったリーダー」だけで組織を動かしていくのは非常に困難です。


したがって、社員が自立的に動いていけるようにしないと、長期、持続的な業績向上はありません。


と、いうことはひとり一人のリーダーシップが求められるということです。


今後はリーダーシップを以下のように提議して頂ければと思います。


「自分がしなければならないことを明確にし、その実現のために周囲を巻き込む力」。


要は、「しなければいけないことが明確」であることがまず重要であるということと、


その「しなければならないこと」が共感を得られることでなければならないということです。


そしてその情熱が強ければ強い程、周囲の人たちに良い影響を与えることが出来るということです。


ここで注意すべき点は・・・


「周囲の人たち」という提議は決して「部下」だけに限定されないと言うことです。


ということは当然、「上司」も含まれますし、家族も含まれる。


また、友人なども含まれます。


リーダーシップとはグイグイ引っ張ることではありません。


「お互いの共感力を強め、お互いの成功のために良い刺激を与え合う」ことです。


組織に属する全員がそのような関係にある場合、その組織は、


「全員がリーダーシップを発揮している組織」と言えるのです。


肩書きや立場など無関係です。


「全員のリーダーシップでこの難局を乗り越えよう。」


これがこれからのパチンコ店舗においてのスローガンになるのではないでしょうか。


・・・


さて、人の性格は人によって違いますし、


常日頃どのように人と接するかも人によって違います。


なので「リーダーシップの発揮の仕方」も人によって違ってきます。


優しい人、口下手な人、感情的な人、色々な人がいます。


言い換えれば「リーダーシップの発揮の仕方を教えることなど出来ない。」ということです。


だから店長さん、大丈夫です。


自分に合ったリーダーシップの発揮をしていきましょう。(^-^)


次回は「いろいろなリーダーシップの型」について書いてみます。


【追記】


長女がカレーを作ってくれました。(・∀・)


以下、東日本大震災支援セミナーお申し込み用紙ダウンロードです。



以下、DVDの追加作成が完了したので、販売を再開させていただきます。

【3番店維新セミナーVol.2~3番店のプロモーション戦略~】

DVD販売のご案内。全119項目掲載


【3番店維新セミナーVol.1~3番店の会議が変わる~】

DVD販売のご案内。全113項目掲載。

Adobe Readerをお持ちでない方はまずこちらをダウンロードしてください


*****************************

株式会社 ノウズ

パチンコ店舗コンセプター 金村龍馬

〒460-0007

名古屋市中区新栄2-29-20

TEL:052-264-1112

FAX:052-264-4505

*****************************