セミナー御礼 | パチンコ店長の右脳。

パチンコ店長の右脳。

~3番店店長、総コンサルタント化計画~

こんにちは。


龍馬です。


今回は前回からの続きはお休みさせて頂きまして、


セミナーのお礼をさせて頂きたく更新させて頂きました。


遅くなりまして申し訳ありません。


セミナー途中、「この辺りで一度休憩しましょう。」を、


「この辺りで一度休憩させてください。」とぬかしたり、


天然ボケ連発で申し訳ありませんでした。


今回も大阪、東京、また北海道のパチンコ勉強会団体様でのセミナーも合わせ、


約140名の方々にご参加頂き、感謝でいっぱいです。


「3番店維新セミナーVol.3」の準備が整い次第、また告知をさせて頂きたく思います。


・・・


今回は、「3番店のプロモーション戦略」という議題の下でセミナーを行なわせて頂き、


前回リクエストの多かった「戦術部分」での事例などを比較的多めに提示させて頂きました。


事例を挙げること自体も善し悪しで、


それをそのまま鵜呑みにするのではなく、


自店の現状に合った形に落とし込み、実践を行なって頂ければと思います。


また、「プロモーション」は、見込み客をお客に、お客を顧客に、


顧客を得意客に、得意客を贔屓客に進化させていくことが目的であり、


それを目的としないプロモーションは、まったく効果を生むことがなく、


自店のリソースを無駄に消費していることだとお話をさせて頂きました。


それをご理解頂くため、前半部分は長めの時間を取らせて頂き、


「戦略」についてのお話をさせて頂きました。


・・・


戦術部分では、「新台はプロモーションの一部である。」


「レスポンスを3倍にするのは可能である。」


「キャッチコピーは集客に多大な影響を与える。」


「同じ施策を用いても行ない方によって、集客ターゲットの質が変わる。」などの


お話をさせて頂きました。


「資料はすべて後日送付します。」と説明させて頂いていたにも関わらず、


皆さんの熱心にメモを取られている姿に、


何か申し訳なさを感じながら進めさせて頂いてました。(笑)


私が開催させて頂いているセミナーの特徴は、


ホールの一般社員さん、班長さん、主任さん、副主任さんなどが非常に多いことです。


Vol.1でもそうでしたが、今回改めてそう感じました。


彼らの先にはきっと明るい未来があることと確信しています。


役職に関係なく、「最大の経営資源は自分自身」だということを理解されているからです。


頑張って思考の殻を破って頂きたいと思います。


そして店舗を力強く牽引して頂きたいと思います。


・・・


Vol.2のDVD販売に関してかなり多くのお問い合わせを頂いております。


お問い合わせくださった皆様、ありがとうございます。


只今準備を進めていますので、販売日程が決まり次第、


このブログにてご案内をさせて頂きたいと思います。


今回も3番店維新事務局、肌勢健二事務局長


また、遊技機部備品販売会社、有限会社ダイドープロアクティブ の社員の皆様がすべて準備を


行なってくださいました。


本当にありがとうございます。


そしてこれからも宜しくお願い致します。


最後に今回のセミナーにご参加くださった皆様、


そしていつもブログを読んでくださっているすべての皆様に繰り返し御礼申し上げます。


株式会社ノウズ 金村龍馬