ぱちんこ情熱リーグ | パチンコ店長の右脳。

パチンコ店長の右脳。

~3番店店長、総コンサルタント化計画~

こんにちは!


龍馬です。


昨日、急遽大阪へ行って来ました。


目的は、「ぱちんこ情熱リーグ決勝」です。


さて、ぱちんこ情熱リーグの目的とは何か。


そこに参加する店は何を感じて、何を求めて参加しているのか。


決勝の5店舗の熱いプレゼンテーションを見て、すぐに理解することが出来ました。


ぱちんこ情熱リーグは、「パチンコ店で働く人々に光を当てる大会」でした。


5チームで、合計30名程の店長、社員、スタッフの方々がプレゼンを行ないました。


殆どの方々が涙を流しておられました。


その涙は、過去1年間、その決勝に進出するために、


いかに努力され、いかに葛藤し、いかに戦い、いかに成し遂げたかを訴えていました。


そこでは私たちが想像を絶する戦いがあったに違いありません。


正直、この大会は、賛否両論の中で開催されました。


開催の意図がしっかりと全国のホールに伝わらなかったのが原因だと思います。


優勝した店の26歳の店長は、


「想いは叶う。」という言葉を5回使いました。涙ながらに会場の人たちに訴えておられました。


私たちには強烈なメッセージとして届きました。


「想いは叶う。」


この大会の意図は「想いは叶う」ことを全国のホールで働く人たちに伝えることなのだと感じました。


非常に感慨深い大会でした。


店、会社の社会的存在価値はそこで働く人達によって創りだされます。


そして、その旗を振るのが店長です。


店長次第で、そこで働くすべての人達の生き方が大きく変わります。


その責任は非常に重いものです。


パチンコ業界も近い将来、新しい時代を迎えることだと思います。


もうすでに始まっているような気がします。


店長様方、頑張っていきましょう。


目的と夢を持って生きましょう。きっと想いは叶うと思います。


私も頑張ろうと思います。


これからもどうぞ宜しくお願い致します。


※追伸。


常務、挨拶は控えさせて頂きました。来年はリベンジで!