3番店は180°舵を切れ | パチンコ店長の右脳。

パチンコ店長の右脳。

~3番店店長、総コンサルタント化計画~

こんにちは!


龍馬です。


朝、布団の中で半分くらい目覚めたときに、


居間の方から子供の声が聞こえました。


「お母さ~ん!お父さんの分、食べちゃうからね!」


「うん、いいよ~!」


何があったんだよ!


一体ウチに、何があったんだよ!( ̄□ ̄;)!!


・・・


すみません。ちょっと取り乱しました。m(_ _ )m


前回は、かなり毒っぽくなりました。読んでいただいた皆様、ありがとうございます。m(_ _ )m


さて、今回は2つの答えを出さなければなりません。


1つ目は、「マネされない差別化」


2つ目は、前回アメンバー記事で書いた「本当の顧客満足とは何か。」ですね。


私は、この2つの答えは同じだと思っています。


この2つだけではなく、以前書いた「3番店の戦略化(10を50)」と、


「標準装備1~10の行ない方」も、全部ひとつのキーワードで説明出来ます。


したがって、そのキーワードを実行すれば上記の4つの事柄が整理されることになります。


①「マネされること」はありません。


マネしようと思えば出来ますが、一番店が大きなリスクを背負ってミートしてくるとは


思えません。


②「顧客満足営業」は出来ませんが、それより強力な「顧客主導営業」が行なえます。


(前回書いた通り、どういう方法であろうと、顧客満足は測定出来ない。


測定出来ないものは修正のしようがない。修正のしようがないものは行なうべきではない。)


③「戦略化(10を50)の基盤」が出来上がります。


すべての業務を行っていく上で、このキーワードが羅針盤になります。


戦略決定プロセスが決定的に短縮されます。


④「戦略化の基盤」があるので、「標準装備1~10の行ない方」が瞬時に決定します。


そのキーワードは・・・


・・・


「アウトプット戦略からインプット戦略へ」。


説明するまでもないですが、「アウトプット」とは、「言いたいことを言うこと」。


「インプット」とは、「聞きたいことを聞くこと」です。


これは真逆の解釈になります。


「白」が「黒」になるわけです。


人間は、自分が考えていることが最も正しいと思っています。


それは、重要な局面になればなるほど強くなります。


一時間に何万円も負ける遊びを行なうことは、「重要な局面」です。


今、店側は言いたいことだけを言っています。


チラシを作っても「言いたいことを言う」だけ。


ブログを書いても「コメント欄不表示」。


メール配信も「言いたいことを言う」だけ。


販促POPも「言いたいことを言う」だけ。


イベントだからと平気でご年配の甘海常連客に牙狼を薦める。


アウトプット10に対し、インプット0。


例えば言いたいことだけを書いた3番店のチラシを見て、


たまたま1人のお客様が来店したとします。


この時点でお客様にとってみれば「大きな妥協」をしたわけです。


(自分の言い分を聞いてくれる前に、その店に来店した。)


そこで負けたとします。


この時点での、そのお客様の最大の後悔は、「負けたという後悔」よりも、


「店側からの一方的な情報によって、自分の立場が不利になった」という後悔です。


単刀直入に言うと、「騙された」と思うわけです。


そのお客様がもう一度自店へ足を運ぶ可能性は、果てしなく0に近くなります。


・・・


前回アメンバー記事の中で書いた、①~④までの時代は、


店側の情報が市場を牽引してきたことは否めません。


しかし、台数過多、ユーザーが決定権を100%握る昨今のパチンコ店舗運営においては、


「インプット戦略」が重要な役割を渡します。


なぜなら、「インプット戦略」を行なう店は、お客様から信頼されるからです。


ここで言うインプットとは、「お客様アンケートを貼り出す」位のことを指すのではありません。


小手先ではなく、戦略自体を「インプット戦略」に切り替えるのです。


3番店店長は、時代は完全に変わったことを認め、認識することです。


・・・


「アウトプット戦略からインプット戦略へ」。


3番店は180°舵を切る必要に迫られています。


以前書いた通り「戦略的に営業を行う」ことは、「店長の覚悟」が必要になります。


その理由も書きました。


重要なのは、「一番店とは、まったく逆の来店動機を与えること」です。


私は、これを実行した店だけが、この時代に成功していけると考えています。


次回、「インプット戦略」についてもう少し詳しく書いていこうと思います。


今回も最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。(^-^)/