※ これ現代のオカルトを理解するには重要な内容です。

sder (2)

今回はこういうお題でいきます。ただこれ、説明するのが難しいんですよね。
ニューエイジについてネットで調べると、「西洋占星術の思想により、
時代が魚座から水瓶座へと移行する変化」みたいに書かれていることが
多いんです。新しい年代「New Age」という意味です。

ただし、西洋占星術師である自分から言わせると、
この解説は間違っているというか、占星術的な意味はありません。
短いスパンで、地球から見た星座の位置関係や性質が変化するということは
ありえないですから、あくまでも象徴的な意味でしかないんです。

 



では、何の象徴かというと、魚座の時代は、「キリスト教が支配する時代」
という意味です。それが終わって始まった新しい時代が現在ということに
なります。ニューエイジ思想の根幹には「キリスト教は間違ったものだ」
という認識が強くあるんですね。

さて、ニューエイジ思想が生まれた最大の契機は「ダーウインの進化論」
です。『種の起源』が発表されたのは1851年ですが、
これがヨーロッパ社会に与えた衝撃は、現在からは想像するのが難しい
巨大なものでした。前に少し書きましたが、それ以前は「神がすべての
生物を同時に創造した」ということが普通に信じられていました。

sder (1)

ですから、ヨーロッパのかなりの知識人の間でも、「アダムとイヴには
ヘソがあったか?」というようなことが、大真面目に議論されていたんです。
そこに、極端な話をすれば「人間は猿から進化した」という説が
いきなり放り込まれて、思想界は大混乱に陷ったんです。

まあそうですよね。しかも、当時続々と発見されたネアンデルタール人や
クロマニヨン人の化石は、ダーウインの主張が基本的に正しいことを
裏づけているように見えました。ここで、それまで「人間の魂は神が
すべて支配している」という教会側の主張が崩れ去ったんです。

で、どうなったかというと、「魂は科学的に研究して解明できる」
そういう意識が生まれ、有名な科学者が次々と魂の研究に参入してきました。
その人たちが主な研究対象にしたのが、民間の霊媒師たちです。
そしてヨーロッパの心霊主義の時代が始まったわけですが、
残念なことに、当時の霊媒師たちの多くは手品師のようなものでした。

世間にうとい科学者たちを騙して金にするのは、彼らにとっては
難しいことではなかったんですね。ここでまず最初のまとめをすると、
「ニューエイジ思想は反キリスト教である」となります。
実際、ダーウインの進化論以前に、キリスト教の教えがありえないもので、
ただの神話であると考えていた潜在層は、それなりにいたんです。

アメリカのヒッピー文化
sder (5)

それが、大っぴらに自分の意見を主張できるようになりました。
キリスト教の「神がすべてを支配する。神が与えた戒律を
人間は守らなくてはならない。神が認めた者だけが天国に入れる」
という考え方が、きゅうくつでしかたないという思いは理解できます。
では、ニューエイジ思想は科学的なものなんでしょうか?

これも違います。心霊主義の霊媒師たちは、厳密な科学的実験に耐える
ことはできませんでした。ですから、だんだんに「科学で魂をとらえる
ことはできない」となっていったんです。第2のまとめ、
「ニューエイジ思想は反科学的である」。ただし現代では、
インターネット関係は除外されることが多いですね。

アップル社の創業者の一人であるスティーブ・ジョブズ氏は
ニューエイジ思想を信奉していました。彼は検診で膵臓に癌が見つかったとき、
西洋医学の外科手術を拒否し、菜食主義、断食、鍼治療、
瞑想などの方法で癌を治そうとしましたが、その間に腫瘍は増大し、
結局、9ヶ月後に摘出手術をしています。

ジョブズ氏が最初に手術をしていたらどうなっていたかはわかりませんが、
彼の膵臓癌は比較的予後のよいタイプ(神経内分泌腫)のものであり、
もし時期を逸せずに西洋医学による治療を受けていれば、
結果は違ったものになっていたと考える人は多いんです。結果として、
癌は肝臓に転移し、ジョブス氏は肝移植を受けますが亡くなります。

スティーブ・ジョブズ氏
sder (3)

さて、ニューエイジ思想は、スピリチュアルから枝分かれして、
アメリカの1960~1970年台に姿を現しはじめました。
ここまで書いてきたように、ニューエイジは「反キリスト、反科学」なので、
何に精神的な支柱を置いたかというと、インドの輪廻宗教や仏教の禅、
道教などの東洋思想です、それとネイティブアメリカン。
まとめ3、「ニューエイジは東洋思想的である」

ビートルズがインドに行って大きな影響を受けて帰ってきたことは
有名です。ジョン・レノンは楽曲「イマジン」で、
「Imagine there's no Heaven 想像してごらん 天国なんてないんだと」
と歌いましたが、これはニューエイジ的な考え方です。
そしてヒッピー文化、ベトナム戦争時の反戦思想につながっていきます。

インドのビートルズ
sder (4)

現在のスピリチュアルでも、生まれ変わり、輪廻ということを重視していて、
スピリチュアルとニューエイジは多くの部分で重なっています。
この2つの違いは、スピリチュアルが「魂を高い次元に引き上げる生き方を
しなくてはならない」とするのに対し、

ニューエイジは、「個人の自由を尊重、セックスをはじめとする
人間的な喜びを重視し、自然な生き方をする」という点で、ニューエイジと
環境保護はひじょうに相性がよく、菜食主義が取り入れられています。
また、マリファナなどの自然物から採取された麻薬とも親和性が高い。

さてさて、といってもアメリカがニューエイジ思想一色に染められたという
ことはなく、キリスト教プロテスタントの教えを守っている人たちも
大勢います。ですから、公立学校で進化論を教えるなら、同時に創造論も
教えなくてはならない、という主張が出てきているんです。

映画『イージー・ライダー』のラストは、バイクに乗ったヒッピーの主人公らが、
トラックに乗る白人労働者に無造作に射殺されて終わりますが、
あれほど極端ではないにしても、アメリカ内部では、そういう思想的な対立が
現在も続いているんですね。では、今回はこのへんで。

『イージー・ライダー』
sder (6)