今回はいろいろと問題のある内容です。ここでは自分の考えを述べますが、
必ずしも正しいものではないかもしれないことを、最初にお断りしておきます。
さて、日本では最近、「霊障」という言葉をよく聞きますね。
体調が悪いとか、不運な出来事が重なる、家族に不幸が続いたりする場合、
「霊障を受けている」というふうに言われることがあります。

この場合の霊障とは、うらみをのんで死んだ人が祟っている、
長い間墓参りをしていない先祖の霊が怒っている、
うらみを持つ人が生霊を飛ばしている、などのことを指しているようです。
でも、こんなことって本当にあるのでしょうか?

自分はアメリカに住んでいたことがあるので、アメリカの話をしますが、
向こうでは、「幽霊が生きた人にとり憑く」
「幽霊が生きた人に祟りをなす」という話はほとんど聞きません。
それに対し、悪魔がとり憑く話ならたくさんあります。



まあフィクションなどで ないことはないですし、
体験談をよくさがせば見つかることもありますが、
全体としてひじょうに少ないんです。
これ、自分には3つくらいの原因が考えられます。

一つめは、宗教的な理由からです。アメリカはキリスト教国に分類され、
中でもプロテスタントの多い国です。キリスト教の神は全知全能で、
死者の魂は神の厳重な管理下にあることになっています。
最後の審判のとき、すべての死者の魂は復活させられ、

天国か地獄に選り分けられる、といった考え方もありまよね。
ですから、基本的には勝手にふらふら出歩いている幽霊
というのは宗教的に考えにくいわけです。
ただもちろん、アメリカにも幽霊の話はあります。

アメリカの代表的なお化け「キャスパー」


日本の江戸時代に広まった幽霊話は「四谷怪談」にしても
「皿屋敷」にしても、勧善懲悪の物語です。幽霊が祟るのは、
悪いことをして人を死なせてしまった人間に対してです。ですから、
心にやましいことのない人は、べつに幽霊を怖がらなくてもいいよう
なものですが、やはり幼少時からこういう話を見聞きしていれば、

「幽霊は怖いものだ」という先入観を持ってしまうのかもしれません。
現代の日本では、地獄や極楽を信じる人は少なくなりましたが、
アメリカでは、まだまだ宗教が力を持っています。
キリスト教で、人間の魂を裁くのは神にしかできない行為です。

 



もちろん裁判で罪を裁くことはできますし、
相手に対して銃などを使って現実的な復讐をすることもできますが、
死者の魂を裁くのは神の専権事項なわけです。
悪いことをした人間は神が裁いてくれるという信頼感があるので、
ことさら幽霊になって祟る必要はないのかもしれませんね。

二つめは、アメリカらしい合理主義的な理由からです。生きた人間は、
肉体と魂を持っています。それに対し、幽霊は魂しかありません。
幽霊は強いうらみや執念を持っている、とは言っても、生きた人間だって、
一人ひとりが、それぞれ強い精神力を持って世の中を渡っているわけです。



それなのに、なぜ幽霊にとり憑かれたり、
一方的に祟られたりしなくてはならないのか、なぜ簡単に負けてしまうのか、
こういう疑問は、アメリカ人なら当然出てくるのではないかと思います。
ですから、映画でも幽霊などの怪異と家族が戦うものが多い。

三つめとして、19世紀の世界的な心霊ブームは、
アメリカの1848年のフォックス姉妹による「ハイズヴィル事件」
を大きな契機として始まりました。この事件についてはここでは
詳述しませんので、興味を持たれた方は検索してみてください。

フォックス姉妹
キャプチャ

アメリカでは、このフォックス姉妹をはじめ、たくさんの霊媒師が登場し、
各地で降霊会が実施されるようになったのですが、ここで、
霊を呼び出すのは特殊な力を持った霊媒師の専売特許である、という
考え方が広まりました。アメリカには今でも多くの霊媒師(ミーディアム)
がいて、犯罪捜査や行方不明人探しに関わっているようです。

このような理由から、アメリカでは「幽霊にとり憑かれる」「幽霊に祟られる」
という話が少ないのだと自分は考えています。
ですから、アメリカ人は日本の『リング』や『呪怨』
などを見れば自分たちとは異なる考え方に驚きを感じるんですね。



とはいえ、これらの映画はあくまでもフィクションです。
自分がこのブログに書いている話もほとんどが創作ですが、
創作ということを明らかにしているのは、
フィクションとしてのオカルトホラーを楽しんでほしいからなんです。

さてさて、当ブログをごらんのみなさんなら大丈夫とは思いますが、
安易に「霊障」という言葉を持ち出す人物には注意が必要です。
「水子の霊」みたいな話も、さまざまな理由で妊娠中絶した人への差別では
ないかと思うくらいです。簡単に「霊障」を持ち出す、
エセ霊媒師や嘘つきスピリチュアルには近づかないのが賢明ですね。

 



高価な壺を買わされたり、おかしなセミナーに参加させられたり、
いつのまにか新興宗教に入信させられていたなんてことになりかねません。
日本の心霊ブームの立役者の一人である、「あなたの知らない世界」
の放送作家、故新倉イワオ氏は、加門七海氏の対談集、

『心霊づきあい』において、「自分の仕事でもし後悔があるとすれば、
先祖の祟りみたいなのが広まってしまったことだ。先祖の霊がかわいい子孫に
祟ったりするはずがない」・・・今手元に本がないので正確ではないですが、
だいたいこんな内容のことを述べておられました。
自分もそのとおりだと思います。