キャプチャ

今回はこういうお題でいきます。ふだんはあまり書いていない
イスラム圏のお話で、悪魔学の一環です。ただ、ジンの場合、
悪魔というより魔神と訳されることのほうが多いですね。
あるいは精霊。『アラビアンナイト』に出てくるジン(ジーニー)は、
「ランプの精」とも呼ばれます。

さて、イスラム教は世界の3大宗教のうち、キリスト教、仏教と
比較すると最も新しいもので、その成立の年代は諸説ありますが、
預言者ムハンマドが神の啓示を受けたと主張し始めたのが
西暦610年ころのことです。イスラム圏は、それ以前、
メソポタミア文明から続く長い長い歴史があります。

その中で、さまざまな神が信じられていたんですが、630年、
ムハンマドの勢力がメッカを占領、カーバ神殿にあったすべての
神の偶像を叩き壊して、アッラーフ以外に神はないと宣言します。
これ以後、イスラム教では偶像崇拝を厳しく禁じます。
ですから、ムハンマドの肖像も顔をベールで覆って描かれるんです。

偶像崇拝にあたるため、顔の描かれないムハンマドの肖像
キャプチャddsf

このことは「アッラーフ以外に神はなし、ムハンマドはアッラーフの
使徒なり」というシャハーダ(信仰告白)の詩句に表されています。
ちなみに、アッラーフはユダヤ教、キリスト教で信じられる神と
同一の存在であるというのが定説です。

さて、「アッラーフ以外に神はなし」とは言っても、それまで
広くイスラム圏で信じられていたジンの存在を無視することは
できませんでした。そこで、『クルアーン』(コーラン)の中に、
「アル・ジン」という一章をもうけ、そこでは、ジンがアッラーフに
説得されてイスラム教に改宗するという話が語られます。

イスラム教のモスク
キャプチャnnnn

イスラム教の場合、『クルアーン』に書かれていることが
すべてなので、ジンの存在は現在でも広く認められており、
神学上の研究も盛んです。それによると、ジンには実体はなく、
ふだんは煙のような気体で、ときに応じて、動物、巨人、
美しい女性などの姿をとって現れるとされます。

また、ジンの中には善い性質の者も、悪い性質の者もいて、
善い者は人間に力を貸したり、願い事をかなえてくれます。
「アラジンと魔法のランプ」に登場したランプの精は、
善いほうのジンだったわけですね。あと、日本のアニメの
ハクション大魔王もそうでしょう。

さて、一方、悪のジンは人間にとって危険な存在であり、墓場などの
薄暗い場所を好み、出くわした人間に危害を加えることがある。
また、道の交差する場所や市場などで、いきなり人間を惑わす
こともあるとされます。イスラム圏では幽霊はほとんど信じられず、
不可解な現象があれば、ジンが起こしたと言われるんです。

キャプチャhxm

この間、ソロモン王の話を少し書きましたが、紀元前10世紀ころの
古代イスラエルの王で、その神殿を建てる際、多くのジンを自在に
操ったとされます。ただ、善いジンであっても、その力を借りるのは
正しいこととは見なされず、ソロモン王は地獄に落ちたと
考えられているんですね。

アメリカの昔のテレビコメディ番組に、『可愛い魔女ジニー』
というのがあり、日本でも放映されたので、年代によっては
記憶されている方もおられると思います。ここでの
主人公ジニーはキリスト教の魔女ではなく、イスラムのジン
なんですが、これはおそらく、宗教的な配慮もあるんでしょう。

キャプチャssnn

さて、次にイフリートの話ですが、ジンの一種と考えられています。
『クルアーン』の記述によると、イフリートはもとはイブリスと
いう名で、アーダムとエヴァの2000年前に創造され、神の
助手をしてたんですが、神に「アーダムを跪拝せよ」と

命じられてこれを拒み、怒った神により、イブリスとその仲間は
天から堕とされてジンとなります。礼拝や断食などの信仰行為を
きちんと行ってないものにとり憑くなどと言われ、
イスラム圏では今でもジンの目撃談は多いんです。

キャプチャngnhnh

お話の中では、イフリートは壺や瓶の中に閉じ込められている
ことが多く、出してくれた人間に「3つの願いをかなえてやる」と
言います。これがヨーロッパに渡って、悪魔との契約という
内容に変化したという説もあるんですね。

『アラビアンナイト』の「漁師とイフリートの物語」では、
漁師が網を引くと、ひっかかっている壺があった。その壺の蓋を
開けると、煙と共にイフリートが出てきた。その恐ろしい魔神は、
長い間、壺に閉じ込められていて怒り狂っており、
最初に壺の蓋を開けた者を食い殺そうと決めていて、

キャプチャfnnxn

漁師に襲いかかろうとします。しかし、頭のいい漁師は
イフリートに、本当に壺に入っていたのか証拠を見せろと言い、
そこでもう一度壺に入ってみせた。すると漁師はすぐにフタを閉め、
結局はまた、もとどおり閉じ込められてしまう・・・

さてさて、この内容、どこかで聞いたような気がしますね。日本の民話
「三枚のお札」で、和尚が山姥に「豆に化けてみせろ」と言い、
化けたところを食べてしまうのと似ています。イスラム圏の歴史は
きわめて長いため、そこから世界に広まった話がたくさんあるんです。
では、今回はこのへんで。