bbfdbd (5)

今回はこういうお題でいきます。少し前にヘイエルダールの
話を書いたとき、いずれモアイについての記事も出したいと
述べましたが、みなさんの記憶がさめないうちに
やってしまいたいと思います。

さて、モアイですが、現在のチリ領、イースター島にある
巨大な石像のことです。以前も書きましたが、イースター島
という征服者の白人がつけた名称は現在 忌避される傾向があり、
現地語名のラパ・ヌイを使っていくことにします。

このモアイ像、その形がきわめてユニークなため、世界に知れ渡る
とともに模倣され、日本にもいくつかのモアイ像があります。
下図は、香川県高松市女木町(島)にあるモアイ像で、
重さは約10t。クレーンメーカーが、寝ている像を立てる
実験のために作ったということです。本家のモアイ像で

bbfdbd (4)

最大のものは、高さ7.8m、重さ80tにもなります。加工しやすい
比較的軟らかい凝灰岩で作られており、島の、ラノ・ララクと
呼ばれる直径約550mの噴火口の石切場から採石されています。
ラパ・ヌイには歴史的に金属器が存在せず、黒曜石などの硬い石で
切り出し、加工されたようです。また、ラノ・ララクから
モアイ像がある場所までの距離は遠く、どうやって運んだのかが

一つの謎とされてきました。モアイ像は遅くとも10世紀から
作られ始め、形状から4期に分けることができます。最初期の
モアイ像は小さく、人型をしていて下半身もありました。
それが第2期から下半身がなくなり、第4期になって、
現在モアイ像として認識される形になったんですね。

bbfdbd (2)

字数がかぎられてますので、基礎知識はこれくらいで。
さて、モアイ像は、かつて太平洋上にあったムー大陸など、
超古代文明の遺産として説明されてきました。ラパ・ヌイは
ムー大陸と陸続きであった。あるいは、ムー大陸が沈んだ後、
生き残った人々がラパ・ヌイに上陸した。その古代技術を

証明するのがモアイ像というわけです。ですが、科学が進展すると
ともに、太平洋の海底地形がほぼ明らかになり、地球物理学、
地質学などによって、ムー大陸の存在は完全に否定されました。
オカルトを科学が駆逐するという構図ですが、真面目な学説でも、
近年、否定されるようになったものは多いんです。

bbfdbd (1)

モアイ像についてもそれがあてはまり、以前はアメリカ人の
進化生物学者、ジャレド・ダイアモンドの唱えた説が支配的
でした。2005年出版の『文明崩壊』の中で、かつて
ラパ・ヌイは豊かな森林に覆われており、比較的高度な
文明を持つ人々が2、3万人生活していた。

モアイもその人たちが作ったわけですが、その後の人口増加と
モアイ制作の影響で、森林がしだいに破壊され、その結果、
戦争等によりラパ・ヌイの文明は崩壊し、人口は3000人程度
まで減少、人々の生活は石器時代レベルまで後退した。
そこへ、ヨーロッパの征服者たちが大型船でやって来て・・・

ジャレド・ダイアモンド博士
bbfdbd (6)

これ、定説みたいに言われてきたんですよね。自分が中学の
国語の授業で読んだ説明文も、この説をもとに書かれていました。
ですが、この説はリベラル的な内容で、科学的な根拠はあまり
ないものだということが明らかになってきたんです。

2012年、テリー・ハント、カール・リボという2人の
アメリカ人研究者が実地的な調査で、この説をまっこうから否定
しました。ラパ・ヌイでは、ジャレドが言う人口爆発も、
高度で複雑な社会も存在しなかったと言うんですね。

もう字数がなくなってきたので、ここで詳しい説明はしませんが、
自分が見るかぎり、ハントらの説のほうがはるかに現実的に
思えます。そもそもラパ・ヌイは降水量が少なく、農耕には
不向きな気候です。最初から、3000人程度の人口のまま、
海岸沿いに点在する集落で暮らしてきた。

ラノ・カウ火口
bbfdbd (3)

実際、ラパ・ヌイの遺跡の状況がそのことを裏づけています。
モアイ像を作ることによって資源を消費し、文明が崩壊した
という話はドラマチックで、現代人に対する警鐘も含んでいる
ように思えますが、そんな事実はなかったと見るのがよさそうです。
さて、肝心のモアイ像の話。なぜ、モアイ像は作られたのか。

これは諸説あり、モアイは墓碑であったとする説。マナという霊力が
宿る宗教的建造物であったとする説、また、モアイ像の近くには
真水が湧き出ていることが多く、水の守り神であったとする説など。
ただ、最近人骨が台座から発見されたことで、
墓碑説が有力になってきているようです。

「モアイを歩かせる」実験
bbfdbd (7)

次に運搬方法。ジャレド説では、木製のソリに乗せ、コロを置いて
大勢でロープで引っ張ったとされましたが、ハントらは、
現地人のモアイは自ら歩いて移動したという伝承に注目し、
モアイを立たせたまま、両側からロープで引いて移動させる
実験を成功させています。このほうが人数が少なくて済むんですね。

さてさて、ラパ・ヌイは18、19世紀、ヨーロッパ人の苛烈な
奴隷狩りに遭い、また、その後に島に持ち込まれた疫病によって、
人口は100人程度まで減少してしまいました。島の歴史で
何かの教訓があるとしたら、むしろこっちだと思うんですが、
欧米人はこのことにはダンマリです。では、今回はこのへんで。

bbfdbd (8)