xfhnx (4)
宮中祭祀

今回はこういうお題でいきます。かなり地味な日本史の話題に
なりますので、スルーされたほうがいいかもしれません。
さて、今上陛下の宗教は何か? こう聞かれたら、みなさんは
どう答えられますでしょうか。おそらくですが、大部分の方は
神道と回答されるんじゃないでしょうか。

それで正解です。今上陛下も宮中祭祀をされています。
これは、天皇が国家と国民の安寧と繁栄を祈ることを目的に
おこなう祭祀で、皇居宮中三殿で行われる祭祀には、
天皇が自ら祭典を斎行し、御告文を奏上する大祭と、
掌典長らが祭典を行い、天皇が御拝する小祭があります。

ただ、太平洋戦争の敗戦後、新憲法やその他の法律には、
宮中祭祀についての明文はなく、現在の宮中祭祀は、
皇室の内廷費によって処理されています。ですので、
多くの憲法学者は現在の宮中祭祀を、
「天皇家が私的に行う儀式」と解釈しています。

歴代天皇の仏塔
xfhnx (5)

これは以前に記事に書いてますが、そもそも天皇家は
天武天皇以後1000年以上の長きにわたって、熱心な仏教徒
だったんです。御所には仏壇があり、位牌があり、戒名があり、
仏塔式の墓所があり、葬儀をはじめとするさまざまな儀式は、
仏式で行われていたんです。

天皇家が日本神道に回帰したのは明治新以降のことです。
明治新政府は、国の柱として国家神道を打ち立て、
天皇を現人神としてその中心に据えました。では、天皇家と
キリスト教の関係はどうだったんでしょうか。

フランシスコ・ザビエル
xfhnx (6)

天皇家を、つまり日本をキリスト教国にしようとする試みは
過去に2度あったと考えられます。そのどちらもが、
日本史上の大転換期でした。最初に企てた人物は、
スペイン生まれのイエズス会士、フランシスコ・ザビエルです。

1548年、ザビエルは洗礼を受けたばかりのヤジロウ他
2人の日本人とともにインドのゴアをジャンク船で出発、
日本に向かいます。ちなみにヤジロウについては興味深い
オカルト話を過去記事にまとめていますので、
興味を持たれた方は参照してください。

その船内で、ザビエルはヤジロウに日本の政治情勢について
尋ねます。ヤジロウは「日本には2人の王がおり、第一の王
(天皇)がすべての権限を持っているが、あらゆることを
第二の王(将軍)に任せている」と答えるんですね。
ただ、ヤジロウは九州出身の倭寇であり、京都に行ったことは

ザビエルが面会を試みた後奈良天皇
xfhnx (2)

ありませんでした。これを聞いたザビエルは、おそらく、
ヨーロッパのローマ教皇と各国王の関係を連想したんでしょう。
まずは京都に行って天皇に会い、キリスト教への改宗を
勧めようと考えました。しかし、実際に踏んだ京都の地は、
長く続く戦乱で荒れ果てており、面会の請願を出したものの、

当時の後奈良天皇、征夷大将軍・足利義輝にも会うことが
かないませんでした。これは、そのとき献上の品を持ってきて
なかったためとされます。この後もいろいろとあり、失意のうちに
日本での布教を断念したザビエルは、日本文化に大きな影響を
与えている中国への布教を、まず最初にしなくてはならないと考えます。

日本最初の正式なキリスト教徒ヤジロウとザビエル
キャプチャふぇffrgrっgr

しかし、中国(明)への入国前に病没してしまうんですね。
46歳でした。この後、織田信長はキリスト教の布教を許可した
ものの、秀吉がバテレン追放令を出します。徳川時代に入って
島原の乱が起き、江戸幕府はキリスト教国の来航とを禁ずる
ことになります。まあ、このあたりのことはご存知でしょう。

さて、2回目は太平洋戦争の敗戦後です。連合国軍最高司令官
ダグラス・マッカーサーは昭和20年、天皇と面会し、
日本統合のため、天皇制の存続を決めます。翌昭和21年、
昭和天皇は国民に向けて「人間宣言」と呼ばれるメッセージを
出します。これはGHQの意向をくんだものです。

昭和天皇とマッカーサーの有名な会見時の写真
xfhnx (3)

この前後、ローマ法王庁やマッカーサーが、昭和天皇を
キリスト教に改宗させようとした動きがあったとされます。
ただ、これは秘中の秘なので、資料がほとんど残っていません。
ですから、現状では陰謀論の域を出ないんですが、自分は
そういう策動そのものはあったと考えています。

同じ年、昭和天皇はアメリカ教育施設団団長ジョージ・スタッダード
との会見で、自ら「皇太子(今上上皇)の家庭教師として、
教養あるクリスチャンの婦人を紹介していただきたい」と
依頼したとされます。「クリスチャンの」とつくところが
ちょっとただごとではないですよね。

今上上皇とヴァイニング婦人
xfhnx (7)

まあ、これは日本と皇室が、天皇制を存続させようとする工作
だったとする意見もあります。しかし実際に、厳格なキリスト教の
宗派であるクエーカー教徒のヴァイニング婦人が家庭教師に
ついて英語を教えることになるんです。また、ヴァイニング婦人は
皇太子が学ぶ学習院でも講義を行っています。

さてさて、ヴァイニング婦人は、今上上皇陛下にキリスト教的
価値観に基づく平和主義と温かい家庭主義を教えたとされます。
婦人は勲三等宝冠章を受章し、アメリカに帰国しますが、
後年、ベトナム戦争反対のデモに参加して、ワシントンの
国会議事堂前で逮捕されてるんですね。では、今回はこのへんで。

xfhnx (1)