月は質量が地球の100分の1、直径が地球の4分の1という
巨大な衛星である。太陽系を回っている他の惑星衛星と比べても
飛び抜けて大きい衛星なのだ。その月は地球を飛び出して以来、
毎年3センチずつ地球から遠ざかっており、地球の自転速度を
遅くする重要な働きをしている。(サンデー毎日)


rrrrt (2)

今回は科学ニュースからこのお題をいただきました。うーん、
もし月がなかったとしたら、ということですか。まず、基本知識として、
月は地球の唯一の衛星であり、また、人類が到達した唯一の
天体でもあります。太陽系には月よりも大きい衛星はいくつか
知られていますが、地球との比率で考えると、かなり大きいんですね。

月の直径は地球の4分の1強であり、質量でも80~100分の1程度
になるため、昔は、地球と月を二重惑星とする意見もあったほどです。
月がどうやってできたかは諸説ありますが、現在では
巨大衝突説(ジャイアント・インパクト説)が有力視されて
いるものの、それだけでは説明しにくい事実もあります。

さて、引用ニュースにもあるとおり、月は毎年3cmほど地球から
遠ざかっています。まあ、ほんのわずかなので、月が出ていってしまう
心配はいりませんが、では、もし月がなかったらどうなるでしょう。
これ、まず一番よく言われるのは、地球の自転速度が速くなることです。

月による潮汐
rrrrt (1)

現在、地球の自転は赤道上で時速約1700km。もちろん
速いんですが、公転速度の時速10万8000kmと比較すれば、
そこまででもありません。で、地球の自転の影響として大きいのは
風ですよね。北半球で北東の風(北東貿易風)、南半球で南東の風
(南東貿易風)が吹いています。

もし月がなくなると、地球と月が引っぱり合っている相互の引力が
なくなり、海での潮の満ち引き(潮汐)がなくなります。
海水が潮汐で大量に移動すると、海底との間で摩擦を起こし、
地球の自転にブレーキをかけて、だんだんに遅くなってきたわけです。

rrrrt (3)

ですから、もし月がないと、地球の自転速度は4倍ほどに速まると
見られています。つまり、現在1日が24時間なのが、
6時間程度になる。(8時間という試算もあります)。
公転速度も影響は受けるでしょうが、大きくは変化しないので、
1年が1500~2000日くらいとなります。

上記したように、自転の影響で吹いている風が強まり、つねに暴風
状態になるでしょう。地上に建物を建てるのが難しくなる。
じゃあ、地下で生活すればいいじゃないかと思われるかもしれませんが、
この風は人類の進化にも影響をおよぼし、もし昔から月がなかったら、
いまだに穴居生活から抜け出せなかったかもしれません。

rrrrt (5)

では、地表面はどうなるのか。これは自分の勝手な想像ですが、
植物も高い幹を持つのは無理ですよね。風で折れてしまいます。
そこで地面にへばりつくような形の植物が発達し、さらにそれは
枝がないため、現在の植物のようにたくさんの葉を持てないので、
平べったいでっかい葉を広げて光合成する。

で、動物はその植物に合わせた形で進化していく・・・違うかな?
あと、潮汐力は海の水を一つにまとめているという面もあるので、 
月がなくなると、海の水が地上にどんどん進出してきて、
あちこちで津波が起きるという説もあります。現在、粘り気がある
海の水が、サラサラになると考えてもいいかもしれません。

四季がある理由
rrrrt (4)

あ、スペースがなくなってきた。それから、現在、地軸は公転軸に
対して約23.4度傾いていますよね。これによって地球上に
四季ができます。ここ、地球の公転のために四季があると勘違い
されてる人もいるんですよね。この傾きは、月の引力のおかげで
安定していますが、それが不安定になる可能性が高いようです。

例えば、地軸の傾きが最も小さい水星(0度)では季節の変化が
起こりません。地軸の傾きが最も大きい太陽系の惑星は
天王星(約97度)で、ほとんど横倒しで自転していることに
なります。それだと、ひじょうに長期間の夜と昼になり、
その寒暖の差はたいへんなものになるでしょう。

月面のクレーターは隕石直撃の痕
rrrrt (6)

あとはそうですね。月明かりがないと、生態系にも大きな
影響があるんでしょう。夜行性の生物は多いですが、さすがに
星明かりだけで行動するのは難しい。また、月の引力で起きる
潮汐も、これに合わせて産卵したりしている海の生物が
いますよね。それもできなくなってしまいます。

他に何かあるかなあ。あ、そうだ、月は地球を隕石から守る
バリアの役目も果たしてきています。巨大隕石が地球に近づいて
きても、月の引力圏にとらえられて月に落ちる。
それがなくなると、地球に巨大隕石が落ちる確率が高くなり、
巨大隕石が落ちれば生物の大絶滅になりますよね。

月が生物に与えている影響はとても大きい
rrrrt (9)

まあ、この他にも、地磁気に与える影響とか、いろいろなことが
考えられます。もしかしたら、月がなかった場合、地球に生命が
誕生できなかったのかもしれません。そう考えると、月と地球
二重惑星説もうなずけるものがあるんですよね。

さてさて、ということで、もし月がなかったらということで
シミュレーションしてみました。まあ、今ある月が急に
失われることはないとは思いますが。こういったことを考えて
お月見をすると、新たな感慨があるかもしれません。
では、今回はこのへんで。

rrrrt (7)