天城流湯治法シェア希望シリーズ「繊維筋痛 詳細編①顎関節」 | 琉球ドラゴンアート

琉球ドラゴンアート

沖縄から楽に豊かに循環する世界づくり
発酵ヘンプ「麻ほうの手あて」龍と言霊「ドラゴンアート」

繊維筋痛のセルフケアについては

下記の記事で公開して来ましたが

化学療法後の私の症状に有効だったので

自分の体感も含めて詳しく解説して行きます。

 

繊維筋痛症は、激しい痛みはあるのに、

画像検査や血液検査などを行っても、

骨、筋肉、関節に異常は見つかりません。

 

そのため、原因不明とされて医療機関を転々とし、

その間に心身ともに疲弊してしまうケースも少なくありません。

 

2011年の調査では、患者数は国内に推計212万人。

しかし、実際に線維筋痛症と

診断されているのは数万人とも言われ、

まだまだ一般には知られていないのが現状です。

 

鎮痛剤などは効かない場合が多く、

薬物療法として 脳内の痛みをコントロールする

作用がある向精神薬(抗うつ剤)などを服用することが主流です。 

 

その他、抗けいれん剤、自律神経調整薬、漢方薬などを使いま す。 

また、他の病気を併発するとその病気の悪化で痛みが増すため、

合併症の検査や治療も同時に おこなわれなければなりません。

 


 

ありがたいことに「やわら氣堂」

奥田先生が繊維筋痛について

詳細をアップされてますので

こちらを使って詳しく書いて行きます。

 

 

線維筋痛症は、図の赤い部分の滞りが特徴で、

原因は咀嚼不足による大腸系とすい
臓系のストレスで、左の首も咀嚼不足で硬くなる。

 

私は放射線治療の準備として

5本抜歯をして左側で噛めない。

また化学療法の副作用で

唾液が出なくなり

この症状が出たと思われる。

 

天城流湯治法創始者の錬堂先生の

施術を受けた体感レポートと共に

解説をして行きます。

 

●オヘソの左横は、すい臓系でここの滞りが解消されるとかなり痛みは改善される。

 

この部位を押すと硬くなっていました。

セルフケアでほぐしてはいましたが

ほぐれた状態が持続しませんでした。

 

●左の肩甲骨の部分は、すい臓のストレスで硬くなり、この部分の滞りは、

 得体のしれないような痛みや、どこが痛いのかはっきりわからなかったり、

 いろんな場所に痛みが移ったり、逆に痛みを感じにくくなったりする。
●喉の左横が滞ると、痛みに過敏になる症状が出ることがある。

 

舌の左側と喉の奥に痛みがあるが

左右の差は認識してませんでした。

 

今回の施術で喉の奥の左側が

スッと通るようになり

左右差を認識することが出来ました。

 

●胸椎の第3・4・5番がぶれてしまっていることが多く、

 治療を受けて緩和しても翌日に悪化したり、後日ぶり返したりしやすい。

 

胸椎をゆるめたり動かす体操もしてますが

動きにくいことは自覚がありました。

 

施術によって背中とお腹が

ふわっと動く感覚がありました。

 

セルフケアについて

 

自分のからだは自分で治す(守る)
医者や治療家は、治しているのではなく、

治るためのサポートを行っています。
治しているのは自身の自己治癒力です。
セルフケアをすることで、

自分の身体との信頼関係が強くなり、

本来の自己治癒力を取
り戻していきます。
痛みの過敏がひどくならないように、

自分自身で加減をしながら、

できる範囲で楽な体
勢でやりやすいセルフケアから始めましょう。

 

強くやる方が効くと思いがちですが

自身を壊すような刺激は不要です。

 

大切なことは、ほぐす手よりも

ほぐされるポイントに意識を向けて

変化を感じながらやることです。


咀嚼(そしゃく)
一口40回がボーダーライン。

少ないと内臓にストレスがかかる。
よく噛むことで食べ物をこまかくし、

唾液とよく混ぜることが大切。
唾液には消化と抗菌作用を持った酵素が含まれます。

 

化学療法の副作用により

唾液が出なくなっている私の課題。

 

噛んでも噛んでも

唾液が出ないので

水で流し込むしかない。

 

胃腸には負担がかかりますが

今はその時間に水分を摂っていると

ポジティブに捉えて

胃腸には謝罪と感謝を込めてます。

 

飲水
一日に1.5~1.8リットルの真水(まみず)をこまめに飲む。
真水は胃腸に落ちる前に、体が反応して胸のあたりで吸収され、

リンパ液に混ざって全身を巡り、デトックスをしてくれる。
味や色のついたもの、お湯や湯冷まし、炭酸水などは胃腸まで落ちる。
真水以外も飲んで良いが、飲水量にはカウントできません。
症状が強い時は、トイレがつらいかもしれませんが、

なるべく1.5~1.8リットルの水を飲んで

一日に6~7回はおしっこをすることが望ましいです。

 

これも私の課題で薬が切れると

喉と舌の痛みで水を飲むと誤飲しがち

誤飲すると咳込んでより痛みが出る。

 

食事の際には薬で痛みが軽減しているので

その時に沢山飲むようにしているが

1.5リットルには届いてないので

もっと増やして行きます。

 

おしっこについては1回ごとの量は

少量ですが回数はクリアしています。

 

余談ですが尿療法をやっている方から

痛みの緩和に飲尿や尿うがいを勧められました。

試していると、より痛くなったので却下しました。

 

お風呂

人は風邪をひいた時、自己治癒力を引き出すために体温を上げ発熱する。
入浴は、発熱状態に体温を上げることを人工的に気持ちよくできます。
温めると煮こごりが溶けるように、体内の癒着も取りやすくなり、

お湯の中は痛みが半分から三分の二減るので、ほぐしやすくなります。

 

水道代が頭をよぎり

少なめのお湯で一度だけの入浴にしてますが

今は贅沢してもいいかもしれませんね。

 

お風呂に入った後は

身体が楽になるのは実感してます。

 

サポートしてくれる人
動けない時、自分の手でするのがつらい時や、

電磁波過敏などがあるので代わりにセ
ルフケアの動画を観てもらったり、

サポートしてくれる人が周りにいると心強いです。

 

こちらについては自分しかいませんが
それが研究にもなりレポートすることで
いつか誰かの役に立てればいいかなと思っています。
 
噛み合わせについて
 
歯科医師による調整
線維筋痛症は、専門的な特殊技術を持つ
歯科医による噛み合わせの調整で症状が
緩和されたケースもあります。
噛み合わせが悪くなると
左右の顎の筋肉のバランスが悪くなり、
身体の歪みや滞りを
引き起こすことがあります。
 
差し歯やかぶせ物などの歯科治療を
行ったがゆえに噛み合わせが悪くなった場合は、
その部分の調整をするために
削ったり盛ったりする必要があるかもしれませんが、
片噛みなどの体の使い方の癖によって
左右の顎の筋肉のバランスが崩れた場合は、
歯を削って調整をしてしまうと
体の歪みが悪化してしまうこともあります。
筋肉が原因なのか歯が原因なのかを
判断できる歯科医に診ていただくことが重要です。
 
かつて私は毎月東京で仕事をしており
信頼できる千葉の歯科に通っていましたが
コロナでそれが出来なくなり
その間に義歯がほとんど取れてしまいましたが
放置するしかなく、今思えばその頃から
不調が起こっていたのかもしれません。
 
セルフケアによる調整
前後左右バランスよく噛めている人は、
ごくわずかですので、ほとんどの人に必要な
セルフケアです。
 
化学療法に向けて5本抜歯して
余計にバランスを崩しているので
毎日のケアの重要性をより感じています。
 
まずは左右の奥歯の当たり具合を確認し、
片側ずつほぐして奥歯の当たり具合の変
化を感じるようにします。
耳の上2cmの部分を後ろから前側に頭
蓋骨(ずがいこつ)に張り付いてしまった頭
皮とスジを剥がすように親指の先を使って
数回ほぐす。
 
歯をカチカチとかみ合わせて
あたり具合と音をチェックします。
 
滞りのある筋を軽く爪で引っかけて
じわっと剥がして行く感覚です。
 
剥がす指先よりも
患部が剥がれていく感覚を
意識することが大切です。
 
痛いのを無理やり剥がすようにすると
やってる感はありますが
余計な力が入って反発し合っており
効果は半減します。
 
前後の噛み合わせは、四本指を脇の下に
入れて親指の先で肩口の部分を
骨から筋肉を剥がすようなイメージで数回ほぐします。
両側ほぐしますが、
特に左側は大腸系なので念入りにほぐします。
外から見えないので、わかりにくいですが、
多少ずれてても大丈夫です。
 
一度の強い刺激で剥がそうとすると
身体が反発して余計な緊張が起こります。
 
じんわりと剥がれていく感覚を
味わいながら回数をかけて
深いところまでほぐします。
 
ほぐす指先よりも
ほぐれていく患部の意識が大切。
 

顎関節症

 

顎が痛くてよく噛んで食べるのが難しい時や口が開けにくい時に行います。
顎関節症も咀嚼(そしゃく)不足と片噛みが原因になりますので、

噛み合わせ調整のセルフケアをしてから以下のセルフケアを行います。

 

抜歯と口内の痛みにより

片噛みせざるを得ない私には必須のセルフケアです。

文字にすると沢山あるようですが

動作自体を覚えてしまえば簡単です。

 

脳にも影響があると私は感じていて

ちょっとした合間にやることで

気分転換にもなっています。

 

左右同時に行います。
①耳の前のくぼみで、

口を開けると盛り上がってくる部分の前へり

 

②ほほ骨の前側の下へりで

 指が奥に入る部分を頭の中心に向けて斜め上後ろ向きに

 

①と②の部分を以下のようにほぐします。


人差し指か中指で押しながら

小さな円を10回描くようにしてほぐし、

ほぐしながら口をなるべく大きく開けて

小さな円を10回描くようにしてほぐす。

 

開けてほぐす

 

閉じてほぐすを2~3セット行う。

 

次に口を開けて下あごを左に動かして

小さな円を10回描くようにしてほぐし、

 

右に動かして同じようにほぐす。

 

下あごを左にしてほぐす

右にしてほぐすを2~3セット行う。

 

 

同様に頬の前側のポイントを

頭の中心に向けて押しながら

口を開けてほぐす

 

口を閉じてほぐす

 

下顎を左にずらしてほぐす

 

右側にずらしてほぐす

 

終わったら口を開けて確認してみてください。

私は肩や頭も楽になる感覚があります。

 

 

YouTube
『シェアお願いシリーズ 顎関節症』

 

YouTube
『【臨床】長年の痛みがあっという間に解消!?天城流湯治法【ダイジェスト】』

 

 

文中の太字は天城流湯治法の公式文書で

その下に続く普通の書体は

私の個人的な見解となります。

 

正確な流儀については今回の資料を公開している

奥田先生など師範クラスの指導者にお問い合わせください。

 

天城流湯治法 鬆身法師範 奥田 行孝
お問い合わせフォーム

↓奥田先生のやわらぎ堂HP

 

 

 

 

※現在、療養中のためセッションは
 対面、オンライン共に休止中です。
 しばらくはオンラインショップと
 メール対応でお楽しみください
 

お問い合わせ

ryukyudragonart@gmail.com

 

辰年キャンペーン開催中!!

 

公式LINEご登録の方でご希望者には

こちらのBOOKデータをプレゼント!!

「BOOKデータ希望」とメッセください

お申込みはコチラ

※天城流湯治法は日々進化しており

 現在のものと当時のデータとは異なる場合があります。

 最新情報は公式ページからお問い合わせ下さい。

 また掲載したQRコードのリンク先が切れている場合が

 ございます。予めご了承ください。

 

 

 

龍・麻・健康

「琉球ドラゴンアート」

 

極上ヘンプグッズ

image
・綾織ヘンプタオル

・綾織ヘンプシーツ

・綾織ヘンプ美肌グローブ

・かや織ヘンプストール

 

大切な方への贈り物に
大切な自分へのプレゼントに
龍と言葉のメッセージアート
「ドラゴンアート」
  
 

 

不思議な魔法の棒!!スーパーイヤシロスティック

「すりすり君」「プッシュ君」ドラゴンver好評発売中!!   

※大好評につき2週間~1ヶ月ほどお時間かかるかも・・・