東京ゲームショウ2016(その131) | 私的PORTRAIT専科

私的PORTRAIT専科

イベント等でお見掛けした方々の私的記録です。

9月中旬に幕張メッセで開催された東京ゲームショウ2016にて。
霧島聖子さん=CAPCOMブース。





アーケードゲームやコンシューマーゲームを幅広く手掛けているカプコンさん。
社名は、設立当初の「カプセルコンピュータ」という名称に由来しているとの事。
1991年にリリースしたアーケードゲームの「ストリートファイター」が大ヒットして、
アーケードゲームメーカーの最大手として、以後も様々なヒット作を世に送り出し、
コンシューマーゲームでは「モンスターハンター」シリーズで不動の地位を獲得。
それらの人気コンテンツを多面展開(ワンコンテンツ・マルチユース)する事で、
様々なマーチャンダイジングやメディアミックスを通じて事業を拡大しています。
2013年に創業30周年を迎え、「大阪から世界へ」を合言葉にグローバル化も促進。
海外ゲームの日本語版パブリッシャーとして、取り扱いタイトルを増やしています。




今回の出展では、PS4・PSVR向けの「バイオハザード7 レジデント イービル」、
近日配信予定のスマートフォン向け体感恋愛アドベンチャー「囚われのパルマ」、
ニンテンドー3DSシリーズ向けの「モンスターハンター ストーリーズ」等々を紹介。
(昨年同様、エアソフトガンメーカーの東京マルイさんとのコラボエリアも展開)
お馴染みの人気シリーズが多く、プレイアブルの長い待機列が絶えませんでした。
無料配布では出展内容を網羅した小冊子「CAPCOM ING」が試遊の役に立った筈。
各タイトルの情報はもちろんのこと、開発秘話等を掲載した開発者インタビューや、
タイトル毎のオリジナル企画等々、42ページに及ぶ大ボリュームで読み応え充分。
最初に手に入れれば、様々な事前情報に基づいて試遊の楽しみも増した筈です。




ゲームショウに出展するメーカーさんの多くは看板となるゲームを持っていて、
(だからこそドッグイヤーのゲーム業界で業績を維持できるのだと思います)
カプコンさんの場合は「モンスターハンター」「バイオハザード」でしょうか。



その2作の存在感が大きい出展構成ながら、それなりにバランスを取っていて、
ブースのレイアウト図を見ると、主な出展ゲームを計4本に絞っていてビックリ。
同じように少数精鋭の出展構成にシフトしている大手メーカーは数社ありましたが、
カプコンさんの場合は看板である2作の存在感が圧倒的だからこその必然なのかも。
(その一方で、上記2作に依存し過ぎるリスクを回避する一手も必須と言えそう)


 


今回は、コラボコーナーを含めて「バイオハザード」に最も力を入れていた印象で、
オドロオドロしい幽霊屋敷のようなセットを組んだコーナーは見応え充分でした。
一方の「モンハン」コーナーは試遊をメインに、かわいい等身大?モンスターも。
全く異なる2大ゲームそれぞれの世界観がヴィヴィッドに伝わって来る出展風景で、
試遊コーナーに全く足を踏み入れなかった自分も雰囲気を充分に堪能できました。




各ゲームコーナーには試遊のサポートを担当するコンパニオンさん達がいますが、
その方々とは別に、ブース周りで小冊子の配布を担当するコンパニオンさん達も。
霧島さんもそのお一人で、連日、終了時刻にステージラインナップのモデル役も。
(ラインナップであると共に、数少ない公式フォトセッションでもありました)
自分がゲームショウに足を運び始めた当初から、この運営スタイルが続いていて、
ユニフォームもモデル役である事を踏まえた装飾性の強い上下セパレートコーデ。
肌の露出部分が多いにも拘わらず、フリルを多用したデザインが柔らかさを演出。
ラインナップで皆さんが勢揃いすると華やかさがひときわ増して感じられました。
霧島さんは、かつて「モンハン」の「看板娘」の公式コスプレイヤーも務めていて、
ゲームショウのカプコンさんブースで、ほぼ毎年お見掛けできるお一人です。


【東京ゲームショウ2014のカプコンさんブースより】

入尾野さん&森谷さん


最後に、ラインナップをお見掛けして完パケで残せた動画をオマケ的にUP。
グランドフィナーレではないのでMCさんの挨拶を挟んだシンプルな演出でしたが、
左右から次々に登場したモデルさんがポーズをキメて再び左右にハケて行くまで、
このユニフォームのデザインが必然である事が感覚的に伝わって来ると思います。