東京ゲームショウ2016(その95) | 私的PORTRAIT専科

私的PORTRAIT専科

イベント等でお見掛けした方々の私的記録です。

9月中旬に幕張メッセで開催された東京ゲームショウ2016にて。
英美里さん=バンダイナムコエンターテインメントブース。





旧バンダイと旧ナムコが経営統合して生まれたバンダイナムコグループは、
事業ドメイン毎に設けた3つの戦略ビジネスユニットと関連事業会社で構成。


①トイホビー
玩具、模型、菓子・食品、カプセルトイ、カード、
アパレル、生活用品、文具などの製造・販売
(主幹会社:株式会社バンダイ)


②ネットワークエンターテインメント
ネットワークコンテンツの企画・開発・配信、
家庭用ゲームソフト、業務用ゲーム機、
景品等の企画・開発・販売、アミューズメント施設等の企画・運営
(主幹会社:株式会社バンダイナムコエンターテインメント)


③映像音楽プロデュース
アニメーションの企画・制作・プロデュース、
映像・音楽ソフトの企画・制作・販売、
オンデマンド映像の配信、ライブエンターテインメント事業
(主幹会社:バンダイビジュアル株式会社)


ゲームショウの出展は②のバンダイナムコエンターテインメントさんで、
その旧社名がバンダイナムコゲームスだった事を知って、なるほど!と納得。
自社のゲームを「ネットワークコンテンツ」とカテゴライズしているのが興味深く、
(それ以外のアナログなゲームは「玩具」と定義した方が分かりやすいかも)
今やゲームメーカーの多くは広義のハイテク企業と言えるのかもしれません。



今年は、バンダイナムコさんを象徴する「ガンダム」関連の展示が目立ちました。

1986年にファミコンで「機動戦士Zガンダム ホットスクランブル」が発売されてから、

今年で30周年を迎えるのを記念して、出展ブース内でそのメモリアル展示を展開。

30年の歴史を振り返る年表や過去作品のパッケージ展示を見る事ができました。

もう一方の主役である新作・話題作の試遊については、家庭用ゲーム7作を用意。

「ONE PIECE 大海賊闘技場」「SDガンダム G Generation ジェネシス」「鉄拳7」等々、

同社が得意とするアニメコンテンツ系ゲームがずらりと並んだ試遊コーナーは壮観。

他にも、スマホを充電しながらコンパニオンさんとトークできる「充電&アプリBAR」等、

とにかく来場者に楽しんでもらおう!というサービス精神に溢れた出展風景でした。




バンダイナムコさんを、オレンジ色のイメージで記憶している方々も多い筈。
言うまでも無く、同社の企業カラー(の1色)で、ゲーム業界では珍しい色かも。
(ゲームショウの会場でオレンジ色を目にするのは、他にコンゾンさんぐらい)
言い方を変えれば、後発企業が避けるぐらい同社のイメージが強い色なのかも。


 


毎回、オレンジ色を大なり小なりブースデザイン(配色)に反映させている筈。
今回は、ブース全体を半透明の外壁で覆い、その内側から蛍光管でライトアップ。
蛍光管のオレンジ色が、外壁にアクセントを付けるパターン(柄)になっていて、
何となく、展示会ブースと言うより博覧会のパビリオンを見ているような気分に。
ブース内は、ほぼ360度から見渡せるように、イベントステージをど真ん中に配置。
その両翼となる左右に設けた、二階建て構造の大掛かりな試遊コーナーも壮観で、
ステージの背景壁面が無い為、ブース内は広々としたコロシアムのような雰囲気。
(ステージがプロレスリングであればピッタリ!と書けば、分かりやすいかも)
他社のブースには見られない、或る意味で斬新なデザイン&内部構造になっていて、
そんなところも展示会・イベントの経験値が高いバンダイナムコさんらしさかも。




今回、コンパニオンさん達の顔触れは公式サイトに写真入りで事前告知されて、
英美里さん達がブースを盛り上げる重要な演出要素だった事が改めて分かります。
2012年のゲームショウでコンパニオンさん達に「バナッ娘」という愛称が付いて、
ここ数年は表立って使われませんが、自分にとっては英美里さん達も「バナッ娘」。
ユニフォームは「会いに行けるアイドル」風のデザインに毎年アレンジを加えて、
今回のユニフォームは、歴代デザインの中で最もシンプルに仕上がっていたかも。
英美里さんをお見掛けしたのは今回初めてですが、ハッキリした顔立ちの美人さん。
シンプルなイメージのユニフォームが、そんな個性をより際立たせていたのかも。



英美里さんを含めた7名のコンパニオンさんが髪に大きな赤いリボンを付けていて、
公式ツイッターをフォローした画面を見せると、顔写真入りカードが貰えました。



最後に、ステージとフロアを複層的に使ったラインナップを動画でUPしてみます。
上に書いた、イベント空間らしい広々とした雰囲気が多少なりとも伝わる筈です。