九州の食材、お酒 | ドラゴンバルのブログ

ドラゴンバルのブログ

ブログの説明を入力します。

すっかり九州弁に染まってきた・・・わけではないですが、九州から無事戻りましたドラゴンバルです。

ただ温泉入って、観光して、美味しいもの食べて来ただけでは非常に気まずいので、九州から少しですが食材を仕入れて来ました。

 

九州といえば玄界灘の魚!

小倉でめちゃくちゃ良い魚料理屋を知り合いから紹介してもらい、そのマスターに魚の入手先を相談したところ、なんと知り合いが釣って来たヤガラと笛吹鯛(ふえふきだい)を頂きました!

こちら!!

 

細長〜いのがヤガラです!

以前バイヤーO氏が博多から仕入れて来たので存在は知っていましたが、

 

 

サイズはそれの更に大きい!!

しかもヤガラって釣りで釣れるんかい!

なんか釣れた!っていって、こんな細長いのが上がってきたらびっくりですよね。

そのマスター曰く、この辺では普通みたいですが、関東では珍しい!!

九州に行っても釣り師が釣ってくる魚を手に入れられるありがたき幸運。

そんな釣りヤガラと笛吹鯛、今回の旅の目玉の食材です。

ぜひ!!

 

ちなみにそのマスターから、立派なもずくもどっさり頂きました。

メニューで天ぷらに、そして今日のお通しで、大分で買ってきた生のかぼすで作ったポン酢のもずく酢で召し上がって下さい。

美味しいですよ!!

 

 

九州では鯨もよく食べます。

スーパーでは普通に鯨の各部位の切り身が売っていたりします。

そんなんで鯨も仕入れて来ました。

生だとちょっと生肉感強くてうわぁ・・ガーンって感じですけど、さすがに刺身は難しいので、唐揚げにします!

食べてみましたが、臭みも全くなく美味しい!!言われないと鯨だってわからないです。

 

もずくと鯨を揚げたのがこちらです。

 

もずくは本日の白、チャコリと相性バッチリ!

鯨は本日の赤、ラングドックのピノノワールと相性バッチリ!

ぜひ一緒にどうぞ!

 

ワインのペアリングを提案しといてなんですが、やはり九州に行って見過ごせないのが焼酎。

今回は鹿児島の伊佐美で有名な伊佐市に行って来ましたので、そこの小さな酒蔵の芋焼酎を仕入れてきました。

全国的に伊佐美は有名ですが、こちらは小さな酒蔵で、流通もあまりしてない、地元の方が飲む芋焼酎。

ワインもいいが、やはりその土地の食材には、その土地のお酒を!

ぜひ一緒に試し下さい。

量は多くないので、おひとりさま一杯のみです。

 

大分でかぼすのリキュールも仕入れて来ました。

 

大分のかぼすをたっぷり使用した、甘酸っぱいお酒。

今日の一杯目は、買ってきた生のかぼすを添えて、かぼすサワーでどうぞ!

 

そんなんで、本日のおすすめラインナップはこちらです。

 

笛吹鯛とヤガラのお刺身はこんな感じです。

左が笛吹鯛、右がヤガラ。

試食盛り付けなので、実際はもっと綺麗に盛り付けます。

 

ワイン、お酒メニュー

ワインは少し値上がりしています。

通常メニューも順次値上げしていきます。。。。。申し訳ございません。

 

 

 

そんなんで本日からまた皆様のご来店お待ちしております!!

くまモン!!